週刊 金融財政事情

2021年2月22日号(3390号)

週刊 金融財政事情

           特集
        
始動!
        
デジタル貿易金融

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

始動! デジタル貿易金融

世界各地で産声を上げるデジタル貿易プラットフォーム
編集部
〈インタビュー〉
国内初の貿易デジタルプラットフォーマーが見据える展望

トレードワルツ 社長兼CEO 小島 裕久
取締役CEO室長 染谷 悟
貿易・企業間売買におけるデジタル金融の未来
香港上海銀行 輸出入部長 矢野 孝尚

論考・解説

改正会社法による取締役の報酬等に関する改正の概要
西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 野澤 大和
SMBCグループが目指すお客さま本位の分かりやすい情報提供
三井住友フィナンシャルグループ 執行役員 浅山 理恵
デジタル人民元導入の背景にある中国の社会的基盤
MUFGバンク(中国) 人民元国際化業務推進室 竹下 大介
「脱炭素」を軸に進化を遂げるSDGs債市場
みずほ証券 サステナブル・ファイナンス室 香月 康伸

時論

今こそ、啐啄同機を
フィンテック協会 会長 沖田 貴史

新聞の盲点

「保証料」が焦点となるペイロールのビジネスチャンス

NewsSquare

全銀協がZEDIの普及に向けて会計ソフトとの連携を検討
八十二銀行が未利用口座手数料を導入へ、既存顧客も対象
20年10~12月期GDPは年率12.7%増、日経平均は3万円到達
相続登記を義務化へ、法制審が法制度の改正を答申

トレンド

〈株式市場〉
保守的予想PERは日本株に2割の下落余地を示唆
智剣・Oskarグループ 大川 智宏
〈欧州経済〉
足元のインフレは「本物」か
BNPパリバ証券 中空 麻奈
〈ズームアップ経済統計〉
介護を中心に増加する家計の社会保険料負担
大和総研 武井 聡子

連載

金融と経済と人間と(229)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
融合する金融と非金融(6)・完
日本総合研究所 金融リサーチセンター長 佐倉 勲
ひまわり
〈青い森信用金庫〉コロナ対応で本部機能を分散
支店長室のウラオモテ
想定外の「第二の人生」
私の支店経営
紀陽銀行 田辺支店長 中田 好信
隣の金融機関
沼津信用金庫
クレディ・スイス証券 ソリューション本部 三浦 哲也
古典に読み解くマネジメント術(22)
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『プライベート・エクイティ投資の実践』
幸田博人 編著/中央経済社
〈評者〉東洋大学 教授 野﨑 浩成

場外乱闘

金融庁のマイナンバー調査にモノ申す

豆電球

真に顧客志向の金融サービスを

次回号(3月1日号)のお知らせ

特集

バイデン政権、変わる世界
1月20日に発足した米バイデン政権。米国のさまざまな政策は、世界の経済・社会をかく乱してきたトランプ前政権から大きく転換するとみられている。経済対策、新型コロナ対応、外交、気候変動、人種問題、対中関係などはどう変わるのだろうか──。米国内のみならず、世界の耳目を集めるバイデン政権の行方を読み解く。
「脱トランプ」を急ぐバイデン政権のかじ取り
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
「バイデノミクス」への移行は日本経済をも押し上げる
大和総研 橋本 政彦
どうなる? 米中関係の行方
ザ・エコノミスト・コーポレート・ネットワーク 大久保 琢史
動き出す米国の気候変動政策、世界の脱炭素の流れは加速へ
金融ジャーナリスト 岩川 知樹

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。