週刊 金融財政事情

2020年5月18日号(3355号)

週刊 金融財政事情

 

  特集 
 コロナ倒産を回避せよ!  

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

コロナ倒産を回避せよ!

金融機関はコロナショック下の中小企業を救えるか
編集部
「連携」を生かして事業者を支援する城南信金
編集部
〈インタビュー〉
金融機関は事業者の資金繰り支援に万全を

金融庁 参事官 石田 晋也
未曽有の危機で倒産はどれほど増えるのか
帝国データバンク 東京支社情報部 阿部 成伸

論考・解説

スチュワードシップ・コードの再改訂の概要
金融庁 企画市場局 島貫 まどか
オープンイノベーション促進税制を活用し協業を加速せよ
経済産業省 経済産業政策局 古谷 元/鈴木 裕也
求められる「経営コンサルタント兼銀行員」
あおぞら地域総研 社長 穂刈 俊彦
コロナ対応は資金繰りから「次の一手」の段階に
全国信用協同組合連合会 理事長 内藤 純一

時論

英国を揺るがすコロナショック
作家 黒木 亮

新聞の盲点

延期か決行か、さまようコロナ禍の株主総会

News Square

NECと3メガ・大手地銀が本人確認プラットフォームを創設
りそな銀行と埼玉りそな銀行が定年選択制を導入へ
大手証券20年3月期決算、野村HDの1~3月期は赤字に
証券検査マニュアル廃止へ、監視委が意見募集
米国で戦後最悪の失業率も、株式市場は堅調に推移

トレンド

〈株式市場〉
マーケットはまだ「経済の正常化」を織り込んでいない
エムシーピー 嶋津 洋樹
〈商品市場〉
感染収束で原油価格は年末1バレル=40ドルを目指す
SMBC日興証券 宮前 耕也
〈ズームアップ経済統計〉
個人消費の増加基調を映す乗用車登録台数
三井住友DSアセットマネジメント 宅森 昭吉

連載

金融と経済と人間と(194)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
金融実務者のためのデータ分析教室(6)
ルートエフ・データム ディレクター 久永 忠
FinTech+(41)
与信判断を変革するチャレンジャークレジットビューロー
ドレミングUK CEO 吉房 純輝
支店長室のウラオモテ
波及していくコロナ不況
私の支店経営
大分銀行 日岡支店長 高橋 秀樹
熱い金融マン列伝(14)
亀有信用金庫 理事長 矢澤 孝太郎さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
一人一冊
『ROEを超える企業価値創造』
柳 良平・広木 隆・井出 真吾 著/日本経済新聞出版社
〈評者〉東洋大学 教授 野﨑 浩成

書架

『経営改革の教室』

豆電球

かの地でも金融は悪者

次回号(5月25日号)のお知らせ

特集

加速するオンライン社会
新型コロナウイルスの感染拡大によって、企業活動や市民生活は一変した。インターネットを介した非対面サービスの重要性が増し、あらゆる産業や生活の中でデジタルシフトが加速している。逆に言えば、金融をはじめとする多くの産業界で、デジタルシフトできないサービス主体は淘汰される可能性がある。
スマホへの誘導を図る大手行のアプリ戦略
編集部
IT戦略に盛り込む「デジタルニッポン2020」
自由民主党 平井 卓也
金融サービスのニューノーマルに向けて
マネーフォワード 瀧 俊雄
電子契約で「はんこ文化」からの脱却を
弁護士ドットコム 橘 大地
感染予防に資する中国のデジタル社会実装
インターネットプラス研究所 澤田 翔

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。