週刊 金融財政事情

週刊 金融財政事情

 

       特 集    
           追跡!   

      検査マニュアル   
          廃止後の   
          融資実務   

目次

特集

追跡!

検査マニュアル廃止後の融資実務

融資に関する検査・監督の新たな方針
金融庁 総合政策局 渡辺 公徳/監督局 冨川 諒
これからの償却・引当に対する会計監査人の視点
あずさ監査法人 パートナー 大森 敏晃
検査マニュアル廃止で広がり出した金融機関の創意工夫
編集部
「伴走支援型融資」への転換を
金融庁 参与 森 俊彦

論考・解説

東芝の「シミュレーテッド分岐マシン」の可能性
東芝デジタルソリューションズ ICTソリューション事業部
 船津 信之/中村 康人
1929年の大恐慌直前と今との驚くべき共通性
明治安田アセットマネジメント チーフストラテジスト 杉山 修司
地域金融機関の企業育成能力を測る新指標「i Bank index」
京都大学 研究員 吉原 清嗣
金融庁 地域金融企画室長 日下 智晴
近畿財務局 京都財務事務所長 鈴木 啓嗣

時論

2020年代の新たな金融イノベーション
フィンテック協会 会長 丸山 弘毅

新聞の盲点

強まる政治圧力、日銀は「デジタル円」発行に動くか

News Square

地銀統合の特例法を通常国会に提出へ
高齢者販売ルールの見直しへ、政府が実証研究
SBIと清水銀が資本業務提携、地銀連合構想第4弾
スルガ銀が創業家企業の融資を全額回収、業績予想上方修正
りそなHDがめぶきFGにバンキングアプリの基盤を開放

トレンド

〈為替市場〉
金利差離れのドル円、年央までは1ドル=108~112円程度を予想
大和証券投資信託委託 亀岡 裕次
〈米国経済〉
低インフレが継続すれば、FRBは年央に緩和政策強化へ
信金中央金庫 角田 匠
〈ズームアップ経済統計〉
厳しいFATF審査、一層重要性を増すマネロン対策
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了

連載

金融と経済と人間と(183)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
“誕生60年”─わが国クレジットカードの歩み(5)
風間眞一広報事務所 代表 風間 眞一
FinTech+(38)
スマホ完結の医療保険サービス
ゼノデータ・ラボ 社長 関 洋二郎
支店長室のウラオモテ
悩ましい業績評価対策
私の支店経営
京都中央信用金庫 久御山支店長 志賀 紀之
隣の金融機関
東京都職員信用組合
農林中金総合研究所 主任研究員 古江 晋也
Baila Bien
〈フォリオ〉投資初心者がお手軽にできる「ワンコイン投資」
一人一冊
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』
ブレイディみかこ 著/新潮社
〈評者〉ラッセル・レイノルズ マネージング・ディレクター 安田 結子

場外乱闘

積極推進に警鐘! 課題山積の家族信託

豆電球

EUが財政拡大路線に転換も

次回号(3月2日号)のお知らせ

特集

日本郵政「最大の危機」からの再出発
かんぽ生命の不適切販売により「創立以来最大の危機」(増田寛也日本郵政社長)を迎えた日本郵政グループ。保険契約の調査は今も続き、不適切販売の影響はまだ先が見えない。ガバナンスを再構築し、ユニバーサルサービスを前提に完全民営化を果たせるのか。
ユニバーサルサービスを前提としたビジネスモデルは成立するか
編集部
ガバナンスを立て直し、あらためて完全民営化を目指せ
東洋大学 教授 竹中 平蔵
問題の背景にある組織設計上の欠陥
弁護士 中村 直人

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。