週刊 金融財政事情

2020年1月6日号(3337号 新年特大号)

週刊 金融財政事情

 

 特 集
 殻を破る
      銀行
   ビジネス

 

目次

特集

殻を破る銀行ビジネス

「特別でなくなった銀行」はどこへ向かうのか
編集部
〈インタビュー〉
既存の金融機能にとらわれない新たな方向性へ舵

三井住友フィナンシャルグループ 社長 太田 純
自社不動産が新たな収益源に
──地域活性化の観点で進む金融機関の賃貸事業

編集部
広島銀行の取組みに見る「人材紹介事業」の可能性
編集部
銀行業高度化等会社の萌芽と今後の展望
野村総合研究所 金融コンサルティング部 部長 鳩宿 潤二
グループマネージャー 米村 敏康
銀行が挑むデータビジネスの方向性
NTTデータ 金融事業推進部 部長 山本 英生
課長代理 土田 真子
相次ぐ制度改正で拡がる銀行の業務範囲
稲葉総合法律事務所 パートナー弁護士 鈴木 正人
金融機関の業務範囲等に関する新たな規制緩和
金融庁 本間 晶/九本 博延/本行 克哉

論考・解説

ブレグジット決定後も岐路に立たされる英国金融業界
大和総研 ロンドンリサーチセンター長 菅野 泰夫
 
波乱含み!2020年の世界経済を読む
みずほ総合研究所 チーフエコノミスト 長谷川 克之
 
地域銀行の次世代ビジネスモデル考
金融庁 金融研究センター 木村 昌史
前金融庁 冨田 尚子
 
銀行の投信窓販は、どこでつまずいたのか
当会 金融証券調査室 佐山 雅致
 
主要行7グループの2019年9月期決算分析
JPモルガン証券 シニアアナリスト 西原 里江
 
新たなコア業務純益の開示が突き付ける地域銀行の課題
マリブジャパン 代表 高橋 克英
 
金融領域で実装に近づくブロックチェーン技術
レイヤーX CEO 福島 良典
 
新たな規制フレームとなる「レグテック3.0」の課題と方向性
NTTデータ経営研究所
 アソシエイトパートナー 桑島 八郎
 

時論

新時代における銀行の役割
全国銀行協会 会長 髙島 誠
 

新聞の盲点

ネット証券「手数料ゼロ」の衝撃

NewsSquare

20年度税制改正大綱が決定、NISAの新制度を創設
SSコード改訂へ、重要議案は議決権行使の理由も公表
ネットバンキングでの不正送金・払戻し被害が急増
KDDIがローソンと資本業務提携、ポイント統一で1億会員に

トレンド

〈債券市場〉
日本国債10年金利が当面、ゼロ%近辺に張り付く理由
SMBC日興証券 森田 長太郎
 
〈米国経済〉
不確実性は残るが、20年も米国は約2%の成長率を維持
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
 
〈ズームアップ経済統計〉
10月の個人消費は下振れも、消費増税の反動減は限定的
日本総合研究所 室元 翔太
 

連載

金融と経済と人間と(176)

第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
資金繰り予想を活用した企業支援(4)
竹橋経営コンサルティング 代表 古尾谷 未央
 

 

書架

『超不確実性時代のWTO』

豆電球

怖くなんかないさ

次回号(1月13日号)のお知らせ(1月14日発売)

特集

トランプリスクと向き合う「2020」
2020年11月3日に実施される米国大統領選挙。トランプ大統領は再選に向け、政治・経済・外交など、あらゆる面で躍起になるだろう。米国内外でさまざまな綱引きの展開が予想され、日本そして世界経済はトランプリスクに翻弄される1年になりそうだ。
米大統領選有力候補の経済政策の比較分析
第一生命経済研究所 桂畑 誠治 
トランプ米大統領の貿易戦略を読み解く
大和総研 橋本 政彦
外交・安全保障戦略に潜むリスクへの考察
キヤノングローバル戦略研究所 辰巳 由紀
中国との基軸通貨争いの行方を占う
田中泰輔リサーチ 田中 泰輔

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。