週刊 金融財政事情

2019年11月25日号(3333号)

週刊 金融財政事情

 

 

 特 集
知られざる
GMOの金融

 

目次

特集

知られざる
GMOの金融

金融業界の黒子として高まるGMOのプレゼンス
編集部
〈インタビュー〉
APIを切り札に新たなプラットフォーム銀行を目指す

GMOあおぞらネット銀行 会長 金子 岳人
〈インタビュー〉
EC市場拡大の波に乗り、決済代行業が急成長

GMOペイメントゲートウェイ 常務 吉岡 優

論考・解説

顧客本位を体現するクライアントファースト マイスター制度
みずほフィナンシャルグループ リテール・事業法人業務部長 白石 志郎
日本版AFICの登場で開かれた航空機ファイナンス
日本政策投資銀行 シンジケーション・クレジット業務部 屋代 顕
外為法改正案に喝!「モノ言う権利」抑制は国益を害する
QuestHub 社長 大熊 将八
「令和元事務年度」証券モニタリング基本方針の概要
証券取引等監視委員会事務局 次長 水口 純
 
CX戦略の導入により「顧客本位の業務運営」実現を
野村総合研究所 上級研究員 田中 達雄

時論

資産運用業の国際的潮流
投資信託協会 会長 松谷 博司

新聞の盲点

新生Zホールディングスを待ち受ける「前例なき戦い」

NewsSquare

主要行19年9月期決算、外債の売却益で進捗は順調
地域銀行19年9月期決算、与信コスト増で減益が相次ぐ
グーグルがシティと提携、来年にも銀行サービスを展開へ

トレンド

〈株式市場〉
世界経済に底打ち期待、日経平均は2万4000円台へ
三井住友DSアセットマネジメント 石山 仁
〈不動産市場〉
東京圏マンション市場は中古の流通量が新築を当面上回る展開に
都市未来総合研究所 清水 卓 
〈ズームアップ経済統計〉
共働き世帯の増加が個人消費を押し上げ
日本総合研究所 室元 翔太 

連載

金融と経済と人間と(172)

第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
営業店のための「事業承継法」のみちしるべ(8)・完
司法書士・行政書士 鈴木 龍介
FinTech+(35)
AI活用のスコアリングサーピス
ゼノデータ・ラボ 社長 関 洋二郎
 
支店長室のウラオモテ
変わり始めた貸出スタンス
私の支店経営
佐賀銀行 福岡支店長 牟田 日出光
隣の金融機関
気仙沼信用金庫
金融コンサルタント 渡辺 昇
 
保険の目のつけどころ(41)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 
一人一冊
『アフターデジタル─オフラインのない時代に生き残る』
藤井保文・尾原和啓 著/日経BP社
〈評者〉ジェイ・ボンド東短証券 代表 斎藤 聖美

書架

『ユーラシア・ダイナミズム』

豆電球

崩れゆく社会のバランス

次回号(12月2日号)のお知らせ

特集

金融サブスクリプションの可能性
定額で多様な機能を提供するサブスクリプションがビジネスモデルとして注目を集めている。銀行界においてはサブスクリプションを採用した「アカウントフィー」の導入などが考えられそうだ。中小企業の本業支援にサブスクリプションを導入する信用金庫など、新たな取組みも始まっている。

 

サブスクリプションの広まりと金融ビジネスでの展開 
野村総合研究所 中島 芳徳/板垣 陽介
サブスクリプションでアカウントフィーの導入を探る 
専修大学 准教授 谷守 正行
金融機関が目論む新たなビジネスモデル
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。