週刊 金融財政事情

2019年9月2日号(3322号)

週刊 金融財政事情

特集

  逃 げ な い
協同組織金融機関 

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

“逃げない”
協同組織金融機関

稚内信金 訪問記
─地域を守り抜く「覚悟の金融」

編集部
「逃げられない」からこそ生まれるビジネスモデル
編集部
協同組織金融機関だからこそ実践しやすい「共通価値の創造」
金融庁 協同組織金融室長 八木 瑞枝
 

インタビュー

激白! 私が仮想通貨交換業協会の理事を突如辞めた理由
SBIホールディングス 社長 北尾 吉孝
 

論考・解説

資金決済法等の改正法の解説(上)
金融庁 企画市場局 竹内 裕智/山根 明樹枝
 
総合型ファンドアドミニストレーションサービスの衝撃
日本資産運用基盤グループ 社長 大原 啓一
 

時論

銀行員の専門性を問う
京都大学公共政策大学院 教授 岩下 直行
 

新聞の盲点

横浜市参戦で熾烈化するIR誘致合戦

NewsSquare

金融庁が行政方針を公表、「心理的安全性」を確保した対話へ
年金財政検証、低成長ケースでは25年後に代替率が50%に低下
山陰合同銀行と野村証券が包括提携、証券口座を移管
内定辞退予測の販売を巡り、個人情報保護委がリクナビに勧告
郵政民営化委員長、かんぽ問題でレポートラインの不備を指摘
栃木県信保協が新たな事業承継支援スキームを策定

トレンド

〈債券市場〉
「米金利も消失する」恐れからくる強力な金利低下圧力
SMBC日興証券 森田 長太郎
 
〈欧州経済〉
英国政府は合意なき離脱の準備、年末には景気後退入りか
大和総研 菅野 泰夫
 
〈ズームアップ経済統計〉
SDGs達成に向け、日本に求められる取組み
大和総研 依田 宏樹
 

連載

米国まちかど銀行最前線(60)
グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武
 
金融と経済と人間と(161)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
持続可能性のある地銀有価証券運用(3)
NTTデータ経営研究所 池田 雅史/鵜野 誉大

ひまわり
〈琉球銀行〉公式キャラクターの立体模型を発売
支店長室のウラオモテ
「法人役務」の大号令
私の支店経営
鳥取銀行 倉吉支店長 三木 俊一郎
 
隣の金融機関
市川市農業協同組合
農林中金総合研究所 主任研究員 田口 さつき
 
古典に読み解くマネジメント術(4)
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
 
一人一冊
『イデオロギーと日本政治 世代で異なる「保守」と「革新」』
遠藤晶久、ウィリー・ジョウ 著/新泉社
〈評者〉津田塾大学 教授 西川 賢
 

オンレコ オフレコ

強力な金利低下局面での頼みの綱

豆電球

投信業界の二つの悪しき“慣行”

次回号(9月9日号)のお知らせ

特集

実践!SDGs経営
9月下旬の国連総会ウイークにおいて、「国連責任銀行原則」の署名イベントが予定されている。金融機関経営にSDGs(持続可能な開発目標)を取り入れていく流れが加速していくとみられるが、抽象的なSDGsの理念とどう向き合えばいいのか。その要諦に迫る。

強まる「SDGs経営」への要請、動き出す金融機関

編集部
取引先企業のインパクト評価は顧客本位に通じる
三井住友信託銀行 フェロー役員 金井 司
運用収益と社会的成果の両立を目指す第一生命のインパクト投資
編集部
地域の課題解決こそ地域金融機関のSDGsの取組み
金融庁 日下 智晴/池田 賢志

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。