週刊 金融財政事情

2019年8月26日号(3321号)

週刊 金融財政事情

特集

信用保証の
新展開 

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

信用保証の
新展開

制度改革が保証協会に迫る“役割の変化”
編集部
経営者保証依存からの脱却に向けた「新たな信用保証スキーム」
中小企業庁 金融課長 貴田 仁郎
京都信用保証協会が目指す金融と経営の総合支援サービス機関
京都信用保証協会 専務理事 上原 裕史
創業支援や事業性評価で制度改革を先取りする先進事例
編集部

論考・解説

通貨戦争へと戦線拡大、新局面を迎えた米中対立
一橋大学 名誉教授 野口 悠紀雄
 
データで読み解く令和改元の経済効果
三井住友DSアセットマネジメント 理事・チーフエコノミスト 宅森 昭吉
 
新たな金融ビジネスモデル「センシングファイナンス」の可能性
NTTデータ 金融事業推進部長 山本 英生
NTTデータ経営研究所 アソシエイトパートナー 大河原 久和
 
金融分野のサイバーセキュリティレポートの視点

金融庁 総合政策局 水谷 剛/平野 義隆
 

時論

現役世代の「金融包摂」
コモンズ投信 会長 渋澤 健
 

新聞の盲点

みんなの銀行設立で地方銀行の殻を破るFFG

NewsSquare

米債券市場で逆イールド、世界の金利が低下する「催促相場」に
みずほ銀行の海外子会社で不正アクセスが発生
LINE証券がサービス開始、100銘柄を1株単位で取引
住信SBIが住宅機構から顧客データを取得、AI審査に活用
セブンペイ不正利用問題、被害者への補償を開始

トレンド

〈株式市場〉
当面は米中貿易協議しだい、日経平均の下値メドは2万円
大和証券 壁谷 洋和
 
〈商品市場〉
歴史的な高値圏で推移する金相場にさらなる上昇余地
楽天証券経済研究所 吉田 哲
 
〈ズームアップ経済統計〉
SDGs達成への莫大な資金不足
大和総研 依田 宏樹
 

連載

金融と経済と人間と(160)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
持続可能性のある地銀有価証券運用(2)
NTTデータ経営研究所 池田 雅史/鵜野 誉大
FinTech+(32)
カニバリを恐れないモバイルバンク
日本総合研究所 上席主任研究員 岩崎 薫里
 
支店長室のウラオモテ
道半ばの顧客本位
私の支店経営
鳥取銀行 倉吉支店長 三木 俊一郎
 
隣の金融機関
京葉銀行
早稲田大学大学院 教授 根本 直子
 
保険の目のつけどころ(38)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 
一人一冊
『日本銀行「失敗の本質」』
原真人 著/小学館
〈評者〉ジェイ・ボンド東短証券 代表 斎藤 聖美
 

豆電球

マネロン対策における金融庁の焦り

次回号(9月2日号)のお知らせ

特集

“逃げない”協同組織金融機関
人口減少や高齢化で疲弊する地域にあって、狭域経営が義務付けられる協同組織金融機関。合併により兆円単位のメガ信金が誕生する一方、過疎地域を支える小規模金融機関もある。いずれも共通するのは地域から「逃げない」ということ。信金・信組の持続可能なビジネスモデルとは何か。
信金・信組の逃げないビジネスモデル
編集部
稚内信金訪問記─地域を守り抜く「覚悟の金融」
編集部
〈インタビュー〉
求められる「共通価値の創造」
金融庁 協同組織金融室長 八木 瑞枝
 

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。