週刊 金融財政事情

2019年6月10日号(3311号)

週刊 金融財政事情

特集

    面する  
   
認知症対応 
  

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

直面する
認知症対応

成年後見制度の問題点と金融機関に求められる取組み
エクサウィザーズ ドメインエキスパート 尾川 宏豪
実績上げる“信用金庫発”の成年後見サポート
しんきん成年後見サポート 理事長 吉原 毅
独自の商品開発や異業種との連携進む金融機関のサービス展開
編集部
フィンテックを活用した認知症世帯のケア
マネーフォワード 取締役 瀧 俊雄
辻 修平

インタビュー

新事業領域での成長を通じて次世代金融への転換を図る
みずほフィナンシャルグループ 社長 グループCEO 坂井 辰史
 

論考・解説

財務改善インセンティブが働くりそな銀行の「課題共有型融資」
りそな銀行 コーポレートビジネス部 比留間 貴志
 
わが国の住宅価格形成メカニズムと住宅金融制度の方向性
武蔵野大学 教授 瀬古 美喜
 
中国デジタル業界のエコシステムを俯瞰する
インターネットプラス研究所 所長 澤田 翔
 

時論

社長には少し不要な「真面目な誘惑」
日本郵政 社長 長門 正貢
 

新聞の盲点

ガリバー野村、三重苦で遠のく復活

NewsSquare

銀行の出資規制緩和へ、規制改革推進会議が答申
資金移動業を送金額に応じ三類型に、金融庁が検討
リスク管理債権と再生法開示債権を一本化、金融庁が見直し
日銀の19年3月期決算、債券取引損失引当金を倍増

スルガ銀行新体制へ、ゆうちょ銀行とは提携解消

トレンド

〈為替市場〉
「米中貿易戦争」激化なら円高進行余地拡大へ
みずほ証券 上野 泰也
 
〈商品市場〉
減産継続の公算、原油価格は持ち直す展開に
楽天証券経済研究所 吉田 哲
 
〈ズームアップ経済統計〉
麻生副総理の指摘がきっかけで包括的な消費関連指標を開発
三井住友DSアセットマネジメント 宅森 昭吉
 

連載

金融と経済と人間と(150)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
金融機関のための「探究型対話」への旅(3)
URUU 代表 江上 広行 
ひまわり
〈富国生命保険〉社員が熱演! リーダーシップを養う演劇研修
支店長室のウラオモテ
評価体系の移り変わり
私の支店経営
福岡銀行 比恵支店長 荒木 智裕
 
熱い金融マン列伝(3)
東邦銀行 矢吹 光一さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『ネアンデルタール人は私たちと交配した』
スヴァンテ・ペーボ 著/野中香方子 訳/文藝春秋
〈評者〉ラッセル・レイノルズ マネージング・ディレクター 安田 結子
 

書架

『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』

豆電球

女神が決める日銀券改刷

次回号(6月17日号)のお知らせ

特集

「日本酒」で切り拓く地方創生
列島各地に日本酒造りの伝統を守り続ける酒蔵がある。全国の酒蔵の95%超が中小企業であることから、販路開拓や事業承継問題に悩みを抱えるケースは多い。他方、地酒造りは、その土地の文化と密接にかかわり、地方創生における有力なコンテンツにもなる。
 
清酒需要が激減するなか、 多くの酒蔵が直面する後継者難
関東信越国税局 菅原 博栄
秋田で芽吹く日本酒を核とした “賑わい”創出プロジェクト
日本政策投資銀行 熊谷 美樹
地域金融機関が地酒造りを“本気”で支援
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。