週刊 金融財政事情

2018年8月27日号(3274号)

週刊 金融財政事情

特集

金融規制の
オーバーホール

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

金融規制のオーバーホール

イノベーションと利用者利便に資する金融制度の再構築
金融庁 企業開示課長 井上 俊剛
機能別・横断的な金融規制体系の検討の必要性
金融庁 信用制度参事官室 森岡 園香
金融制度SGメンバーが考えるこれからの金融規制
編集部
中間整理の行間の読み方
東京大学 客員教授・弁護士 松尾 直彦

論考・解説

R3のエンタープライズ向けブロックチェーン実用化への道筋
R3 パートナー・マネージャー 山田 宗俊
 
いま求められるマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(中)
金融庁 総合政策局リスク分析総括課 宮田 穣/正木 洋輔
 
トルコ危機がもたらす新興国市場へのインパクト
ソニーファイナンシャルホールディングス シニアエコノミスト 渡辺 浩志
 
国債取引決済期間T+1化の実現とその後の状況
日本証券クリアリング機構 佐々木 隆雄
 

時論

仮想通貨は安全か
京都大学公共政策大学院 教授 岩下 直行
 

新聞の盲点

遠藤新体制の金融庁、始動1カ月で見えてきた姿

NewsSquare

マネロン対策の現状と課題を金融庁が取りまとめ
みずほと福岡の3地銀、北九州市でスマホ決済を実験
みずほ証券がスイス企業と提携し、富裕層ビジネスを強化
日銀がマイナス金利適用残高を半減する措置を開始
米大統領が「四半期開示の廃止」をSECに検討指示

トレンド

〈債券市場〉
米債フラット化は継続するか
野村証券 松沢 中
 
〈米国経済〉
家計貯蓄も企業の手元資金も潤沢、経済状況にほぼ死角なし
三井住友銀行 森谷 亨
 
〈ズームアップ経済統計〉
戦略的移民政策の岐路に立つオーストラリア
JPモルガン証券 米良 有加
 

連載

保険の目のつけどころ(26)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 

金融と経済と人間と(113)

第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
非財務リスク管理最前線(2)
有限責任監査法人トーマツ 池田 雅史
 
FinTech+(20)
労使間でWin-Winの関係を築く出張費削減プラットフォーム
Scrum Ventures 宮田 拓弥
 
支店長室のウラオモテ
取引先の情報感応度
私の支店経営
南日本銀行 国分支店長 古園 雅彦
 
隣の金融機関
じぶん銀行
成蹊大学 教授 永野 護
 
Baila Bien
〈君津信用組合〉木更津市内の消費を喚起する電子地域通貨「アクアコイン」
一人一冊
『破綻するアメリカ』会田弘継 著/岩波書店
〈評者〉津田塾大学 教授 西川 賢
 

資料

主要金融機関の新社長・新頭取(2018年度)

オンレコ オフレコ

モアタイムを巡る金利攻防

豆電球

見直しが必要なCCyB

次回号(9月3日号)のお知らせ

特集

その後の企業年金
老後所得の充実を図る確定給付企業年金。厚生年金基金の廃止の影響もあり、資産運用残高は増加傾向にある。今年4月の制度改正では運用基本方針、資産運用ガイドラインの策定が義務付けられ、また機関投資家としての要請も高まっている。低金利環境の中で運用難にも直面する企業年金の現状を探る。
 

体制強化が求められるDB企業年金

編集部

運用基本方針を明確にして健全な財政運営を

厚生労働省 青山 桂子

オルタナ急増で様変わりする企業年金のポートフォリオ運営

JPモルガン・アセット・マネジメント 國京 彬

改革急務の企業年金ガバナンス

東京大学 名誉教授 若杉 敬明

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。