週刊 金融財政事情

2018年5月28日 号(3262号)

週刊 金融財政事情

特集

覇を競う
フィンテックサービス

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

覇を競うフィンテックサービス
台頭するチャレンジャーバンクの衝撃
マネーフォワード 取締役 瀧 俊雄
第二の幕が開けた日本のキャッシュレスサービス
山本国際コンサルタンツ 代表 山本 正行
既存銀行でも芽吹く新たなリテールサービス
編集部
活況を呈する中国・アジアのモバイル決済事情
日本総合研究所 調査部 岩崎 薫里

論考・解説

閉塞感が強まる今こそ、銀行は融資体制の強化へテコ入れを
金融評論家 来門 鐘
 
低金利環境下の地方債市況と起債運営
野村資本市場研究所 江夏 あかね
 
TLACに係る枠組み整備方針の改訂について
金融庁 吉良 宣哉/橋本 成央
 
五輪スポーツ関連データが映し出す日本経済の陰と陽
三井住友アセットマネジメント 理事・チーフエコノミスト 宅森 昭吉
 
ロシア中銀とルーブル相場を揺るがした地政学的リスク
大和総研 菅野 沙織
 

時論

中国のスマホ決済の光と影
作家 黒木 亮
 

新聞の盲点

鮮明になるゆうちょ銀の収益力低下、不確実な次の一手

NewsSquare

MUFGが米国企業と共同で新型ブロックチェーンを開発
NTTドコモが資産運用サービスを開始
金融庁が「経営者保証ガイドライン」のさらなる活用促進へ
みちのく銀行、融資手続で領収書偽造など17件の不正
商工中金が業務改善計画を公表、今秋に中期経営計画を策定へ
大手損保決算、自然災害の保険金支払いが重荷に

トレンド

〈債券市場〉
銀行に売り余力なし、金利を上げられるのは日銀のみ
野村証券 松沢 中
 
〈欧州経済〉
QE終了に迷う欧州中央銀行
大和総研 ロンドンリサーチセンター長 菅野 泰夫
 
〈ズームアップ経済統計〉
シリコンサイクルを先取りする台湾
大和総研 前田 和馬
 

連載

保険の目のつけどころ(23)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 
金融と経済と人間と(101)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
デジタルイノベーションの衝撃(1)
みずほ銀行 執行役員 牛窪 恭彦
 
FinTech+(17)
買った後の、すべてを支える「Warrantee」
デロイト トーマツ ベンチャーサポート 大平 貴久
 
支店長室のウラオモテ
「顧客本位」のジレンマ
私の支店経営
東濃信用金庫 山手支店長 神田 昌宏
 
隣の金融機関
住信SBIネット銀行
S&Pグローバル・レーティング 吉澤 亮二
 
Baila Bien
〈信金中央金庫〉地元6信金と作成した「東北しんきんワイナリー紀行」
一人一冊
『おしゃれの教科書』高橋 みどり 著/講談社
〈評者〉対米進出コンサルタント・作家 長野 慶太
 

書架

『金融グローバル化のリスク』

場外乱闘

役割を終えている印紙税は廃止の議論を

豆電球

公取委は正しい

次回号(6月4日号)のお知らせ

特集

議論百出! 地域金融の競争政策
 ふくおかフィナンシャルグループと十八銀行の経営統合の行方が混迷を深める中、地域金融機関の競争政策を巡る議論が百出している。4月11日に金融庁の有識者会議が公表した報告書の解説とそれに対する公正取引委員会のスタンス、経営統合に向けてラストスパートをかける長崎地銀の現状をレポートする。
 
 
「地域金融の課題と競争のあり方」のポイント
成城大学 村本 孜/ルートエフ 大庫 直樹
公取委目線で読む金融庁「報告書」
編集部
公取委の企業結合審査を巡る改善点
野村総合研究所 木内 登英
「借換えサポート」で審査突破を図る長崎地銀
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。