週刊 金融財政事情

2017年2月6日(3200号)

週刊 金融財政事情

特集

金融教育の現場から

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

金融教育の現場から
金融教育強化の意識を高めた「金融リテラシー調査」
金融広報中央委員会 事務局 企画役  川村 憲章
高校生に対する授業の企画・実践を通じて学んだこと
群馬銀行  山﨑 愛音
全国初となる本格的なスマホ向け金融教育アプリを開発
沖縄海邦銀行 髙良 彦行
アニメキャラクターを使った金融・経済教育プログラムの開発
野村ホールディングス ヴァイス・プレジデント  酒井 賢一
学校や自治体に広がる東証「JPX起業体験プログラム」
編集部

インタビュー

日本の資産運用会社の将来を考える
東京海上アセットマネジメント 取締役会長 大場 昭義
 

論考・解説

地域金融機関とプロフェッショナル人材事業の連携がもたらす効果
衆議院議員  伊藤 達也
 
シリーズ 米国まちかど銀行最前線(50)
冷蔵庫が銀行になる日
グローバルリサーチ研究所  青木 武
 
水道事業の経営基盤強化のために民間資金の活用を
日本政策投資銀行  橋本 泰博
 

連載

新連載 マーケットの肌ざわり(1)
市場に身をおく覚悟
野村証券  町田 哲也
 
金融と経済と人間と(39)
生産性と国民性
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
個人不動産投資の虚構と現実(4)
金融機関の融資審査を乗り越えろ
マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英
 

新聞の盲点

金融庁が実態調査に本腰、風雲急を告げるアパートローン

NewsSquare

みずほ銀行頭取に藤原氏、信託社長に飯盛氏が就任へ
みずほ銀行がクレディセゾンとの包括提携の見直しを発表
大手証券16年12月期決算、トランプ相場で市場活況も収益は低迷
りそなHDがシンガポールのAFC買収を発表

時 論

顧客本位のサービスへの転換を
作家  黒木 亮
 

トレンド

〈為替市場〉
市場が注視する「強いドル政策」のさじ加減
みずほ証券 上野 泰也
 
〈商品市場〉
試されるOPEC減産の実行力
野村証券 大越 龍文
 
〈ズームアップ経済統計〉
トランプ政権への期待で米消費者マインドは10年ぶりの高水準
日本総合研究所  藤山 光雄
 

Spotlight

ひまわり 
〈東邦銀行〉営業店でもフレックスタイム
支店長室のウラオモテ
サボれない時代
私の支店経営
宮崎太陽銀行 清武支店長  永野 鎮
 
投信ランキング ここに注目
『投資信託事情』発行人・編集長  島田 知保
 
一人一冊
『監査役の覚悟』 高桑幸一・加藤裕則 編著
<評者> 弁護士  山口 利昭
 

オンレコオフレコ

日銀が積極財政を評価する理屈

書架

『成長神話という煩悩からいかにして金融は解脱すべきか』野﨑 浩成 著
<評者> シティグループ証券株式調査部ディレクター 古木謙太郎
 

豆電球

トランプの基本的な誤解を正すべき

Data File

主要経済指標

次回号(2月13日号)のお知らせ

特集

詳細解説!2017年度税制改正
「2016年12 月22 日に閣議決定された17年度税制改正大綱では、経済の好循環を確立するため、研究開発税制や組織再編税制等の見直しによって企業の「攻めの投資」を促すほか、個人所得課税改革として「配偶者控除の見直し」などの措置が盛り込まれた。金融ビジネスに影響が大きい項目を中心にポイントを解説する。

個人所得課税/資産課税/NISA/ 国際課税/消費課税/法人課税
<論考・解説>
割賦販売法改正の概要
経済産業省 永井 隆光/山脇 章太

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。