週刊 金融財政事情

2016年12月12日(3194号)

週刊 金融財政事情

特集

ETF市場拡大の条件

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

ETF市場拡大の条件
グローバル分散投資ツールとしての活用に期待
ブラックロック・ジャパン 専務  有田 浩之
インデックス運用偏重による構造問題
ニッセイ基礎研究所  井出 真吾
新型商品の開発が新たな資金流入を呼び込み急成長する米国市場
野村資本市場研究所  関 雄太
ETFは個人の資産形成に活用できるのか
楽天証券経済研究所  篠田 尚子

論考・解説

「金融仲介機能のベンチマーク」活用の視点
金融庁 地域金融企画室長  日下 智晴
 
外貨建て証券決済の現状と課題
みずほ証券  村松 健/みずほ銀行  小野 潔
 
<KINZAIリポート>
MRJの量産化を見据え、政投銀が航空機産業の育成に本腰
金融機関2016年9月期決算分析
≪主要行7グループ≫
四半期ベースでみるとマイナス金利導入後の最悪期から底打ちの兆し
JPモルガン証券  西原 里江
 
≪地方銀行・第二地方銀行≫
実質2割減益も計画線、金融行政は「リスク」になりうるか

SMBC日興証券  佐藤 雅彦
 

連載

金融と経済と人間と(33)
豊かな国
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
官民連携の公的不動産利活用のススメ(2)
事例I 駅前未利用地を活用した官民複合施設の整備(石川県小松市)

みずほ銀行 丹羽 崇陽朗

 

 

新聞の盲点

幕が上がったコンビニATM戦争

NewsSquare

フェア・ディスクロージャー・ルールの報告案が固まる
改正割賦販売法案が成立、アクワイアラーに登録制を導入
休眠預金活用法案が成立、19年にも資金の分配先を選定
12月FOMCで利上げの公算、焦点は来年の利上げ見通し

時 論

グローバリゼーションの功罪
有限責任あずさ監査法人 特別顧問  河野 正道
 

トレンド

〈債券市場〉
日銀の想定と異なる短中期ゾーンの金利上昇
野村証券 松沢 中
 
〈新興国経済〉
新興国の「トランプ・タントラム」は通貨危機を招くか
第一生命経済研究所  西濵 徹
 
〈ズームアップ経済統計〉
中国の教育レベルの低下と顕著な頭脳流出
富士通総研  柯 隆
 

営業店コーナー

ひまわり 
〈損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険〉 社員の健康応援プロジェクト
支店長室のウラオモテ 
人事管理のむずかしさ
私の支店経営
北陸銀行 金沢南中央支店長  森田 勝也
 
隣の金融機関 
川崎信用金庫
農林中金総合研究所 古江 晋也
 
Baila Bien
〈秋田銀行〉アクティブシニア生み出す「学校」を開校
一人一冊
 『バブル─日本迷走の原点─』永野健二 著
<評者> ライフネット生命保険 会長  出口 治明
 

オンレコオフレコ

広がるマイナンバーカードの認証活用

書架

『銀行激変を読み解く』廉 了 著
<評者> 京都文教大学 教授 野埼浩成
 

豆電球

後継者選びにドラマは必要か

Data File 

金融マーケット動向

次回号(12月19日号)のお知らせ

特集

動き出すIR&カジノ
IR推進とカジノ解禁の狙い 
編集部
日本の成長戦略にとってIRは必要不可欠
衆議院議員(IR議連幹事長) 岩屋 毅
各地の誘致構想の現状
国際カジノ研究所 所長 木曽 崇
IRがもたらす経済波及効果
大和総研 米川 誠
大阪・関西IRの意義
関西経済同友会代表幹事(三井住友銀行 副会長) 蔭山 秀一

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。