週刊 金融財政事情

2011年2月号 (2917号)

週刊 金融財政事情

特集

新国際ルール下の銀行経営

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本 

目次

特集 新国際ルール下の銀行経営
バーゼル委員会によるバーゼルIIIテキストの公表について
金融庁 池田 賢志
システム上重要な金融機関(SIFIs)に関する今後の論点
金融庁 齊藤 貴文
グローバル規制が変えるわが国銀行の経営戦略
シティグループ証券 野崎 浩成
バーゼルIIIが欧米の金融機関経営に与える影響
BNPパリバ証券 中空 麻奈
■インタビュー
開業11年目を迎えるセブン銀行の新戦略
セブン銀行 二子石 謙輔
■ワンポイント・レク
なぜ視覚障がい者等に配慮した取組みの推進が求められるのですか?
金融庁 森 陽介
論考・解説
わたしの金融アジェンダ(4)
農協の信用事業分離論(1)
みんなの党代表 衆議院議員 渡辺 喜美
IASBヘッジ会計公開草案の概要と本邦金融機関への影響
新日本監査法人 永野 隆一/深田 豊大
米国証券法の域外適用に関する最近の動向
ホワイト&ケース法律事務所 大橋 宏一郎
■連載
ゲーデルの貨幣―III―政策篇(4)
成長戦略からみた対外投資の位置付け
一橋大学経済研究所 小林 慶一郎
■営業店コーナー
自店内検査力強化の手引き(2)
損害を具体的にイメージする
信金中央金庫 佐々木 城夛
私の支店経営論
京都中央信用金庫 橋本 秀哉氏の巻(上)
支店長室のウラ・オモテ
為替デリバティブ
もう一度確認! 投信販売の内部管理(7)
申込受付(受注)時に注意すべき事項
ゆうちょ銀行 青山 直子
渉外担当教養講座 経済ニュース多面体(8)
電子書籍と出版業界
経済ジャーナリスト 大西 良雄
■時論
デフレに潜む先送り体質
ちばぎん総合研究所 額賀 信
■視角
邦銀にとってCVAは大きなイシューではない(大手行)
■豆電球
甘くない、中小企業の海外進出
■オンレコオフレコ
地銀株価下落と持合い解消
■新聞の盲点
高速売買システム稼働で中小・地場証券会社に整理淘汰の大波
■NEWS SQUARE
バイオ大手の林原が会社更生を申請
三井住友FGがセディナを完全子会社化
S&Pが国債を「AA−」に格下げ
■マーケットを読む 海外経済と金融政策(アメリカ)
総額8,580億ドルの雇用創出法が成長押上げ要因に
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
■書評
医療改革と経済成長』 松山幸弘 著
藤田保健衛生大学 福永 肇
若年者就業の経済学』 太田聰一 著
慶応義塾大学 土居 丈朗
(注:リンク先はアマゾン社の書籍紹介ページ)
■Data File)
主要経済指標

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。