週刊 金融財政事情

2025年10月7日号(3607号)

週刊 金融財政事情

 

 

特 集

資産運用業
 
改革の芽吹き

『きんざい Online』のご紹介

サンプル画像 ☞月額1,320円(税込)で読み放題
  • いつでもどこでも
    PCだけでなく、スマートフォンで空き時間に読める
  • 最新号をいち早く
    毎週金曜日夕方に 最新号がUPされる
  • バックナンバーを検索できる
    月額会員なら、 バックナンバー(2017年10月以降)が読み放題
  • 無料会員も記事単位で購入可能
    無料会員になれば無料記事を読めるほか、 気になる記事も購入できる

目 次

特 集

資産運用業
改革の芽吹き

資産運用業を巡る官民の対応は、実行フェーズに突入
編集部
業界のカルチャー変革への道筋をつけたい
なかのアセットマネジメント 社長 中野 晴啓
〈インタビュー〉
資産運用立国実現へ、中核たる資産運用業の健全な発展を後押し
金融庁 監督局 資産運用課 課長 永山 玲奈
2025年3月期決算分析に見る大手運用会社の事業概況と課題
野村総合研究所 エキスパート研究員 浦壁 厚郎

インタビュー

地域金融機関に促す盤石な経営基盤構築とリスクテイクの積極化
金融庁 長官 伊藤 豊

論考・解説

経済成長との両立を目指すカーボンプライシング政策の現在地
経済産業省 GXグループ 環境政策課 環境経済室 係長 斎藤 大気
AI利用に伴う私法上のリスクとガバナンスの在り方
日本銀行金融研究所 制度基盤研究課 河野 真一郎/丸山 靖代/山本 慶子
地銀で見過ごせない人的資本開示姿勢の「二極化」が進む実態
リンクアンドモチベーション コンサルタント・研究員 花岡 健太
業界を挙げて目指すべきサイバーセキュリティーの「民主化」
DTS 執行役員 阿部 展久
アビームコンサルティング ダイレクター 砂田 浩行

時論

クレジットカード市場の成長を「後衛」として後押し
日本クレジット協会 会長 山本 豊

新聞の盲点

本質的な企業価値向上にならない暗号資産購入戦略の是非

NewsSquare

千葉銀行と千葉興業銀行が経営統合へ、27年4月に持株会社設立
セブン銀が伊藤忠の20%出資受け入れ、ファミマにATM設置へ
セキュリティートークンの個人間売買取引が始動、流動性向上へ

トレンド

〈債券市場〉
中期債利回り上昇につながる「基調的インフレ率」評価の曖昧さ
三井住友トラスト・アセットマネジメント 稲留 克俊
〈不動産市場〉
中古住宅が好調の首都圏、今後は住宅価格の二極化の懸念も
ニッセイ基礎研究所 渡邊 布味子
〈ズームアップ経済統計〉
フィンテックが牽引するナイジェリアのスタートアップ市場
国際金融情報センター 中川路 健太

連載

金融と経済と人間と(446)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
自分ごとで捉える資産形成提案術(5)
M.J.Meliora 代表 有馬 純
米国イチオシニュース(31)
多数の韓国人を拘束した移民捜査が駐在員の存在意義を浮き彫り
対米進出コンサルタント 長野 慶太
経営視点で取り組む金融機関のカスハラ対応(4)
Office TSY 社長 佐伯 崇司/エンライト 代表 林 朋子
私の支店経営
大東京信用組合 銀座支店長 阿部 仁
生成AI活用の勘所(7)
柔軟な発想こそ活用のカギ、膨大な開示情報を読み解くAI検索
JPX総研 ITビジネス部 生成AIチーム統括課長 太子 智貴
一人一冊
『アメリカの新右翼 トランプを生み出した思想家たち』
井上弘貴 著/新潮社
〈評者〉BNPパリバ証券 チーフエコノミスト 河野 龍太郎

豆電球

同質化と差別化で揺れる金融機関

次回号のお知らせ(次号は10月14・21日の秋季合併号です)

発売10月14日

特 集 
難局に直面する中央銀行

〈インタビュー〉不確実性が高まる世界経済で難しいかじ取りを迫られる各国中銀
日興リサーチセンター 山口 廣秀
2%の「物価安定目標」に固執して金融政策正常化が遅れる日銀
オフィス金融経済イニシアティブ 山本 謙三
90年ぶりに危機に立たされた「FRBの独立性」とその影響
みずほリサーチ&テクノロジーズ 小野 亮
ユーロ高や物価上昇、金融不安への対応を迫られるECBの苦悩
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 土田 陽介
金融緩和に二の足を踏む中国人民銀行は構造的金融政策を併用へ
大阪経済大学 福本 智之

注目の論点

生成AI×金融の近未来図
金融機関の未来を左右するAIエージェント
日本総合研究所 落合 遥堂
生成AIが変える銀行業務
みずほフィナンシャルグループ 藤井 達人/GenerativeX 荒木 れい

※一部変更になる場合がございます。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。