金融法務事情

2025年9月25日号(2266号)

金融法務事情

CONTENTS

お詫びと訂正


風をよむ

より良い世界への実践~切り拓く、創る~
弁護士 大川 治

リーディング金融法務

金融機関からみる貸金庫に係る改正監督指針
巣鴨信用金庫 平松知実

論 説

貸金庫業務の適正化等のための対応上の留意点
弁護士 小田大輔/丹羽翔一/溝端悠太/渡辺真菜

中小企業のコーポレートガバナンス
弁護士 住田昌弘/鈴木悠太/大橋裕樹

高齢者人材活用のための企業対応
―雇用から戦力化へ―

特定社会保険労務士 渡辺葉子

イギリス法を踏まえた取締役の会社債権者に対する義務(3)
東海大学 小林史治

金融判例研究

再生債権者が再生手続開始当時再生債務者に対して
債務を負担する場合において、手続開始時に条件が
未成就である停止条件付債務を受働債権として
相殺することができるか(消極)

弁護士 志甫治宣

担当者解説

『2025年版不公正貿易報告書』にみる
国際通商情勢の潮流と日本の対応

経済産業省 西村祥平/玉生あみ香

連 載

AML/CFTと金融犯罪対策の現在地
〈第2回〉高額プリカにおけるマネロンリスク
弁護士 秋山絵理子

業規制からみた金融商品取引法と保険業法の対話
〈第9回〉銀行窓販の位置付け
―銀行による証券業務・保険募集をめぐって―(下)

弁護士 大越有人/関 秀忠

ケースで理解する民法と税法の勘所
〈第6回〉株式報酬の相続と税務
弁護士 増田貴都

ゴールデン・ドロップ

企業価値担保権の活用と事業性の評価方法

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。