金融法務事情

2025年8月10日号(2263号)

金融法務事情

CONTENTS

風をよむ

 アセットオーナー・プリンシプルの検討
 ―金融法学会第42回大会への招待―
 専修大学・金融法学会 道垣内弘人

リーディング金融法務

 法的整理手続における金融機関による債権届出の検討
 日本政策投資銀行 杉山遥香

特 集

 企業価値担保権が拓く新しい資金調達
  特集にあたって
 弁護士 井上 聡
  企業価値担保権制度の概要
  ―事業性融資推進法および下位法令の構造―
 弁護士 大野一行
  スタートアップ・中小企業向け融資と企業価値担保権
 弁護士 月岡 崇
  新株予約権付き融資・ベンチャーデットと企業価値担保権
 弁護士 糸川貴視
  LBOファイナンスにおける企業価値担保権の利用
 弁護士 下田祥史
  プロジェクト・ファイナンスにおける企業価値担保権の有用性
 弁護士 村治能宗
  証券化取引の観点からみた企業価値担保権
 弁護士 福田政之

論 説

 韓国「ティメフ事件」の概要と日本の収納代行の規制への示唆
 弁護士 野口香織
外国法事務弁護士 李 濬熙

リレー連載

 地域金融機関による中小PMI支援の在り方
 〈第5回〉事例からみる地域金融機関のPMI支援の在り方
 静銀経営コンサルティング 加藤 匡

連 載

 バーゼルⅢの見取り図
 〈第3回〉自己資本比率規制における「分子」⑴
  ―銀行に求められる「資本」の中身とその構造―
 弁護士 吉良宣哉
 Q&A 備えておきたい「自然災害ガイドライン」の勘所
 〈第13回〉ガイドラインによる債務整理と保証人・保証債務
 自然災害ガイドライン実務検討チーム

法制審ニュース

 第9回 民法(成年後見等関係)改正の最新動向
 民法(成年後見等関係)部会、第19回~第21回会議を開催
 ―民法(成年後見等関係)の調査審議において、中間試案の取りまとめが行われる―

ゴールデン・ドロップ

 有効性検証の基礎となる文書化

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。