月刊 消費者信用

2019年6月(435号)

月刊 消費者信用

 

 

特集

俺の「キャッシュレス・ビジョン」

お詫びと訂正のお知らせ

本誌に下記の通り誤りがございましたので、訂正させていただくとともに深くお詫び申し上げます。

●「月刊 消費者信用」2019年6月号の裏表紙(表4)の巻数・号数
 誤)第37巻第5号
 正)第37巻第6号

CONTENTS

特  集           

俺の「キャッシュレス・ビジョン」

さらなるキャッシュレス推進の鍵は単純化(Simplify)にあり
松田典久
決済手段の適材適所を見極め、ストレスを解消する地道な努力を続けるべし
三菱UFJニコス 鳴川竜介
キャッシュレス化によって享受できるメリットを明確に示すことが不可欠
弁護士 二村浩
 規制緩和 
割賦販売小委員会「中間整理(案)」の読み方
 QR決済 
「Bank Pay」はキャッシュレス市場で銀行の巻き返し策になり得るか
 実行計画 
短期集中連載 非対面加盟店のためのセキュリティ対策入門
第8回(完) 本人認証を精緻化する「認証アシスト」の仕組みと導入方法
ソニーペイメントサービス 五石信也
 企業業績 
2018年度 決算詳報 流通系カード(19年2月期決算)
コスト削減効果で2社とも増益を確保
 温故知新 
「信用情報機関の半世紀」―情報機関三国志-
第8回 第4章 三業界における機関のファンデーション形成(第2回)
由井 敬
 

連  載                                 

●Credit Compass   
アナログレコードの衰退と復活の兆し  
麻里未亜
●新・当世お客様気質(268) 
パソコンを盗まれて悪用されないための知恵

シリーズ                                 

判例で学ぶ よっちゃんのクレジット法務講話
第35回 商号の続用に係る会社法の規定により事業の譲渡を受けた会社に貸金債務の支払責任が認められた事例
叢談 カードの世紀 第167回
『1984』の現代的意味と今後の課題
櫻井澄夫
新プロダクトX(155) クレディセゾン
「セゾンクラッセ」
顧客接点を増やすことに重点を置く、セゾン流スコアリングサービス
貸金・クレジット関連報道を検証する
第127回 貸金業法の影響で持続不能となった生活困窮者支援団体
アジア 金融・決済 見聞録
第25回 変化の兆しが見える台湾の銀行業界
富士通 安留義孝
決済革命の夜明け前
第61回 キャッシュレスの旅 ~北京編~
加藤 総
協会インフォメーション         
Data Book
情報機関NEWS
News Board          
編集部25時        

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。