休刊のお知らせ
この度、皆様に長年ご愛読いただいております『月刊 消費者信用』は、
2026年3月号をもって休刊させていただくこととなりました。
1983年の創刊以来、皆様から多大なるご愛顧とご支援を賜りましたこと、
心より感謝と御礼を申し上げます。
『月刊 消費者信用』の2026年3月号までのご購入をご希望のお客様におかれましては、
誠に恐れ入りますが、下記までメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
一般社団法人 金融財政事情研究会
カスタマー・サービス・センター 定期刊行誌担当
jimu-m@kinzai.or.jp
CONTENTS
特 集
- 不正利用対策の最前線
- Visaがトークンを利用する「クリック決済」を日本で導入
- 不正利用防止で成果を上げるクレディセゾンの取組
- ECサイトのセキュリティ対策の実態と求められる対策
エム・セキュリティ・マネジメント 長谷部 忍
- Premium
三井住友カードが最上位券種「Infinite」の募集を開始
- 四 機 能
セブン銀行が目指すATMプラットフォーム戦略の可能性
連 載
- ●The Epochs
Yesterday
長谷川恭男
- ●新・当世お客様気質(345)
督促にSMSを利用する際の留意点
シリーズ
- 叢談 カードの世紀 第237回
国鉄の分割民営化の葛藤、影響はいつまで続く?
櫻井澄夫
- Q&A決済サービス法務の基礎知識
第51回 セキュリティ対策と犯罪収益移転防止法
現代ビジネス法研究所 林恵子・吉元利行
- 消費者信用ビジネスを巡る法令・判例の動向
第2回 いわゆる早期事業再生法における手続の概要
帝京大学 平野真由
- リテール金融戦線 異変あり
その65 増え続ける害獣被害の概況
オペレーショナルデザイン 佐々木城夛
- アジア 金融・決済 見聞録
第95回 バンコクの特徴的な銀行店舗
キンドリルジャパン 安留義孝
- 硬軟自在にまいります! セキュリティ考現学
第51回 高市政権に期待する二つのサイバーセキュリティ投資
三和コムテック 岡山 大
- 心の片づけ 誌上講座
第35回 研修内容を体感する④「聴く力」その4:「間違った聴き方」をしてしまう意外な根本原因
田中柳子
- 協会インフォメーション
Data Book
情報機関NEWS
News Board
編集部25時