休刊のお知らせ
この度、皆様に長年ご愛読いただいております『月刊 消費者信用』は、
2026年3月号をもって休刊させていただくこととなりました。
1983年の創刊以来、皆様から多大なるご愛顧とご支援を賜りましたこと、
心より感謝と御礼を申し上げます。
『月刊 消費者信用』の2026年3月号までのご購入をご希望のお客様におかれましては、
誠に恐れ入りますが、下記までメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
一般社団法人 金融財政事情研究会
カスタマー・サービス・センター 定期刊行誌担当
jimu-m@kinzai.or.jp
CONTENTS
特 集
- 生成AI活用のホットスポット
- <クレディセゾン>
AIでトランスフォーメーションするCSAXを実践
- <オリエントコーポレーション>
「AIX推進室」を設置し新中期経営計画の達成を目指す
- <三菱UFJニコス>
大和総研と共同研究し、社内文書検索回答サービスを全社展開
- <三井住友カード>
RAG技術を活用し、顧客体験の向上とコンタクトセンター業務の高度化・効率化を実現
TOP INTERVIEW
- 与信Xテクノロジーで、オリコならではの金融モデルを確立する
オリエントコーポレーション 梅宮 真
- 24年ぶり JCBがポイントサービスを全面刷新
- 債権回収 「譲渡担保契約に関する法律案」についての考察
帝京大学 平野真由
連 載
- ●The Epochs
J-POPにおけるシンガーソングライターの変遷
長谷川恭男
- ●新・当世お客様気質(342)
カード会員のコンプライアンスと責任(下)
シリーズ
- Q&A決済サービス法務の基礎知識
第49回 利用者保護と債権管理――その4
苦情のある利用者への対応と保護制度
現代ビジネス法研究所 吉元利行
- 叢談 カードの世紀 第235回
「和製英語」「片仮名語」の理解と学習は日本人の必修科目(3)
櫻井澄夫
- リテール金融戦線 異変あり
その63 支出が拡大する女性の習い事を巡る概況
オペレーショナルデザイン 佐々木城夛
- アジア 金融・決済 見聞録
第93回 アジアで成長するQRコード決済
安留義孝
- 硬軟自在にまいります! セキュリティ考現学
第49回 選挙結果予想を踏まえた、サイバーセキュリティ強国へのシナリオ
三和コムテック 岡山 大
- 心の片づけ 誌上講座
第33回 研修内容を体感する④「聴く力」その2:人が変わる、組織が動く「聴く」という行為
田中柳子
- 協会インフォメーション
Data Book
情報機関NEWS
News Board
編集部25時