KINZAI Financial Plan

2025年11月(489号)

KINZAI Financial Plan

 

〔特集〕
子や孫に”ありがとう”と言われる相続術

電子版への移行のお知らせ

 この度、皆様に長年ご愛読いただいております『KINZAI Financial Plan』は、
2026年10月号より電子版に完全移行し、紙による発刊を取り止めることとなりました。
(書店販売については、2025年7月の刊行分(7月号)をもちまして休止いたしました。)

 電子版の『KINZAI Financial Plan』は、FPの方向けの実務・学習支援サービスである
KINZAI Next for FP」にご入会いただくことで、閲覧いただけます。

 紙による『KINZAI Financial Plan』の2026年9月号までのご購入をご希望のお客様におかれましては、
誠に恐れ入りますが、下記までメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 


一般社団法人 金融財政事情研究会
カスタマー・サービス・センター 定期刊行誌担当
jimu-m@kinzai.or.jp

Contents

特集

子や孫に”ありがとう”と言われる相続術
第1章 感謝される相続は「準備」で決まる
税理士 ファイナンシャル・プランナー 福田 真弓
第2章 次世代に負担を残さないための資産整理術
"FPオフィス「あしたば」専務取締役
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 福永 涼子
第3章 想いと仕組みをつなぐ民事信託
三井住友信託銀行 人生100年応援部 民事信託共創チーム長 坂本 守

ケーススタディ

医療機関の親族間承継における分院展開対応
坂林公認会計士事務所所長 公認会計士 税理士 行政書士 坂林 弘文

連載

年金・社会保険の委細詳論(259)
会社員が40歳になったとき(介護保険編)
株式会社TIM Consulting
労務管理の最前線(212)
秘密保持義務違反の該当性および懲戒処分の可否
秦 まり子
意外と知らない!“年金”の世界(68)
企業型DCの制度変更について
りそな年金研究所
暗号資産の基礎知識(5)
暗号資産購入後の注意点
SBI VC トレード株式会社
マーケットを読む!金融経済ESGニュースの着眼点(80)
日本銀行のETFおよびJ-REITの市場売却決定と注目点
 長内 智
60歳代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方(32)
70 歳代の生活を計画的に過ごすためのお金との向き合い方
 野尻 哲史
年収300万父さん、億万長者への道(50)
生活実感なき株価史上最高値
 小倉 健一
高齢社会の資産管理(8)
成年後見制度の見直しについて(中間試案の概要を踏まえて)
 玉置 千裕
令和の”住まい”と”資産形成”(5)
DC・NISAがけん引する資産形成実践層のすそ野が拡大
清永 遼太郎
アクティブ運用の意義と威力(5)
インデックス運用とアクティブ運用、結局優秀なのはどっち?
澤上 龍
FPが知っておくべき働き方改革のキーワード(62)
育児・介護休業法改正
 小島 明子

コラム

Market Pickup
個人金融資産2239兆円
 鈴木 雅光
らしんばん
情緒・心の豊かさを形成するリーダーになろ

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。