KINZAI Financial Plan

2025年2月(480号)

KINZAI Financial Plan

 

〔特集〕
FPのための2025年度 税制改正のポイント

Contents

特集

FPのための2025年度 税制改正のポイント
税理士法人アイアセット 代表税理士 石井 力
税理士法人アイアセット 税理士 名越 義哲
2025年度税制改正<新旧対照表>
吉田幸一税理士事務所 税理士  吉田 幸一

ケーススタディ

出資持分の譲渡による医療法人の第三者承継(M&A)の留意点
浜松いわた信用金庫 アドバイザー
地域承継&パートナーズ株式会社 代表取締役 島津 一暁

連載

年金・社会保険の委細詳論(250)
雇用保険の育児休業等給付 ~出生後休業支援給付・育児時短就業給付の創設を踏まえて
秦 まり子
労務管理の最前線(203)
年次有給休暇の時季変更権の適否および権利行使の時期に関する留意点
秦 まり子
意外と知らない!“年金”の世界(59)
年金制度上の利率等の考え方(その2)
りそな年金研究所
FPが知っておくべき働き方改革のキーワード(53)
アップスキリング
 小島 明子
60歳代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方(23)
インフレに資産の取り崩しはどう備えるべきか
 野尻 哲史
Q&A ファイナンシャル・ウェルビーイングの実現を支援する金融経済教育推進機構(J-FLEC)(5)
「J-FLECはじめてのマネープラン」の柱となる二大事業
和田 祐弥
上野 尚美
マーケットを読む!金融経済ニュースの着眼点(71)
東証の取引時間延長と個人投資家への影響
 長内 智
年収300万父さん、億万長者への道(41)
バフェットのシケモク投資
 小倉 健一
変わる不動産、分かる不動産(11)
司法不動産競売の仕組み その5
 竹迫 守夫
令和時代の相続(23)
長寿時代の遺言活用!(子どもが先に亡くなるリスクに備える)
 小谷 亨一
生成AIビジネス活用術(11)
AI時代のスピーチ作成術
 柏村 祐

コラム

Market Pickup
最新のNISA状況を見ての雑感
 鈴木 雅光
らしんばん
65歳の年金問題

KINZAI Financial Planの価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を7,920円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。