Web課題対応-デリバティブがよくわかる講座

(旧題:よくわかるデリバティブ入門講座)
2025年4月改題・改訂
*郵送課題対応講座はこちら

Web課題対応-デリバティブがよくわかる講座
期間 3ヶ月
テキスト 2冊 (添削はWeb課題)
添削 3回
受講料 通常添削(税込み) 15,070円
修了資格 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする]

受講対象者

若手・中堅の融資・渉外担当者、ローカウンターの相談業務担当者など

特色

身近な事例で解きほぐす デリバティブの入門講座

  • スワップ、オプション等を組み合わせたデリバティブ(金融派生商品)は住宅ローン商品でも利用されるなど、いまや金融機関の職員にとって必須の知識。基本はもちろん、実践的な事例をふんだんに織り込むことで、デリバティブにはじめて接する営業店の融資・渉外担当者にもわかりやすく解説しています。
  • 営業店において直面することが多いケースを、図解を交えて紹介することにより、商品知識やセールスアプローチの要点・注意点をわかりやすく示しています。
  • リスク回避、あるいはリスク軽減に対する企業のニーズを類型化して解説していますので、明日からのセールスで活用できます。
  • デリバティブ取引における関連法規や会計・税務についても事例解説しています。

ご案内

FP継続学習ポイント(継続教育単位)認定講座

※一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(6ポイント)

分冊構成と主要内容

第1分冊 デリバティブの基本と商品

序 デリバティブとは
①スワップの基本をマスターする
 金利スワップ/通貨スワップ/ほか
②オプションの基本をマスターする
 通貨オプション/金利オプション/ほか
③先物取引を理解する
④デリバティブのリスクを理解する
⑤さまざまなデリバティブ商品
⑥顧客ニーズと商品の組合せ
 デリバティブと企業の財務戦略/ほか

第2分冊 デリバティブのセールスアプローチ

①顧客ニーズと各種商品
 キャップ付ローン/フロアー付ローン/カラーローン/ほか
②デリバティブ取引ケーススタディ
(1)~金利面からのアプローチ~
 固定金利調達の変動化/調達・運用のミスマッチとリスクヘッジ/ほか
③デリバティブ取引ケーススタディ
(2)~為替面からのアプローチ~
 輸出企業の為替リスク対策/輸入企業の間接貿易ヘッジ/ほか
④デリバティブ取引の会計と税務
 デリバティブの会計と税務の概要/ほか