2025年12月15日新規開講
| 期間 | 2ヶ月 |
| テキスト | 2冊 |
| 添削 | 2回 |
| 受講料 | 通常添削(税込み) 13,200円 |
| 修了資格 | 2単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] |
金融機関(本部・営業店)の渉外・融資担当者など
~リバースモーゲージ、リースバック、リ・バース60等の住宅金融は
社会的課題(地域経済活性化、老後資金、空き家、相続等)を解決!~
※一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(4ポイント)
第1章 退職後の不安とその背景
・人生100年時代が家計に及ぼす影響/老後資金と高騰する住まいの費用 他
第2章 ヒト・モノ・お金でとらえる資産形成・リタイアメントプラン
・生涯収入とライフイベント/シニア期における住まいへの想い 他
第3章 住生活基本法(計画)と住宅政策の理解
・住宅政策の転換点/住宅ストック重視政策/住宅産業と地域経済 他
第4章 住宅金融サービスの社会的役割
・高齢者と住宅資産活用/空き家・相続と地域課題/住宅金融の未来 他
第5章 住まいの有効活用の各種手法と関連法・税制
・退職後の「住まい」において考慮すべきこと/「住まい」の選択肢 他
第6章 住宅金融支援機構と【リ・バース60】(基礎編)
・誕生の背景/商品性/利用実績 他
第7章 住宅金融支援機構と【リ・バース60】(詳細編)
・主な活用事例/利用者の声/地域課題解決支援への活用 他
第8章 リバースモーゲージ①(制度理解と活用ポイント)
・リバースモーゲージとは/不動産担保フリーローンとの違い 他
第9章 リバースモーゲージ②(住み続ける選択肢と資金確保)
・主な活用事例/住宅リースバックという選択肢・活用事例 他
第10章 シニア期のウェルビーイング、ファイナンシャル・ウェルビーイング向上へ
・「住まい」を活用してシニア期のWB・FWBを高めよう 他