(旧題:よくわかるデリバティブ入門講座)
2025年4月改題・改訂
*Web課題対応講座はこちら
 
                | 期間 | 3ヶ月 | 
| テキスト | 2冊 | 
| 添削 | 3回 | 
| 受講料 | 通常添削(税込み) 15,400円 | 
| 修了資格 | 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] | 
若手・中堅の融資・渉外担当者、窓口の相談業務担当者など
身近な事例で解きほぐす デリバティブの入門講座
※一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(6ポイント)
序 デリバティブとは 
①スワップの基本をマスターする
  金利スワップ/通貨スワップ/ほか 
②オプションの基本をマスターする
  通貨オプション/金利オプション/ほか 
③先物取引を理解する 
④デリバティブのリスクを理解する 
⑤さまざまなデリバティブ商品 
⑥顧客ニーズと商品の組合せ
  デリバティブと企業の財務戦略/ほか
①顧客ニーズと各種商品
  キャップ付ローン/フロアー付ローン/カラーローン/ほか 
②デリバティブ取引ケーススタディ(1)~金利面からのアプローチ~
  固定金利調達の変動化/調達・運用のミスマッチとリスクヘッジ/ほか 
③デリバティブ取引ケーススタディ(2)~為替面からのアプローチ~
  輸出企業の為替リスク対策/輸入企業の間接貿易ヘッジ/ほか 
④デリバティブ取引の会計と税務
  デリバティブの会計と税務の概要/ほか