サステナブルファイナンスがよくわかる講座

*Web課題対応講座はこちら

サステナブルファイナンスがよくわかる講座
期間 2ヶ月
テキスト 2冊
添削 2回
受講料 通常添削(税込み) 13,200円
修了資格 2単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする]

受講対象者

本部・営業店職員全般

特色

<脱炭素・SDGs・ESG時代に対応!>

いま、なぜ、金融機関職員が、サステナブルファイナンスを学ぶのか、その回答が、この通信講座にあります。 

  • 国際的なSDGs(Sustainable Development Goals;持続可能な開発目標)・ESG(Environment;環境、Social;社会、Governance;ガバナンス)投資の拡大や、気候変動を巡る国際的なイニシアティブの進展(脱炭素・カーボンニュートラル)など、SDGs・ESG要素の重要性の高まるなか、当局においては各種指針が発表され、推進が図られています。
  • こうしたなか、金融機関では、サステナブルファイナンスが注目されています。これは、資源配分機能や市場機能の活用といった金融面の手法を通じて、経済・社会・自然環境のサステナビリティ(持続可能性)にもポジティブな影響を与える考え方です。
  • 本講座では、サステナブルファイナンスについてわかりやすく解説し、金融機関における取組事例も紹介します。
  • 受講者が、本講座でサステナブルファイナンスに関する知識を得ることで、環境・社会課題解決の促進を金融面から誘導し、ひいては地域や社会、取引先顧客の発展に貢献できることを目指します。

ご案内

FP継続学習ポイント(継続教育単位)認定講座

※一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(4ポイント)

分冊構成と主要内容

第1分冊 サステナブルファイナンスを理解するための基礎知識
  • 序章
    サステナブルファイナンスを巡るグローバルな動向とそれが日本の金融機関にとってもつ意義について/サステナブルファイナンスを学ばれる皆さまへ
  • ①サステナブルファイナンスとは
    SDGsとESG投資/サステナブルファイナンスとは何か
  • ②サステナブルファイナンスを取りまく諸制度
    企業による非財務情報開示/金融資本市場の機能/金融監督当局の役割/日本の関連政策
  • ③サステナビリティに関する主要課題
    主要課題の概要/【コラム】脱炭素(気候変動交渉)の経緯
  • ④金融機関における取組事例Ⅰ
第2分冊 サステナブルファイナンスを実践するための応用知識
  • ①サステナブルファイナンスにおける金融機関に期待される役割
    地域金融機関におけるSDGs・ESG対応の重要性/地域金融機関におけるサステナブルファイナンスと通常業務の関わり/事業性評価にESG要素を組込む/産業や地域の転換を支援する
  • ②サステナブルファイナンスの各種手
    サステナブルファイナンス(ローン)について/日本のESG債市場の概要/地域商社/ソーシャル・インパクト・ボンドの現状と今後の可能性/【コラム】グリーン預金
    ③融資先のクレジット審査における適正評価など融資行動における反映手法の確
    ④金融機関における取組事例Ⅱ

※内容・項目等につきましては、 部分的に変更になる場合があります。

執筆

金融庁、環境省、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、神戸大学、日本政策投資銀行、三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、各地域金融機関の専門家・担当者(掲載順)

対応検定試験

◆本講座と連携する検定試験(CBT方式)
サステナビリティ検定 サステナビリティ・オフィサー
「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック」 対応

種目 試験日 試験時間 受験手数料
(税込)

サステナビリティ検定 
サステナビリティ・オフィサー

通年実施 100分 6,050円