 
                | 期間 | 4ヶ月 | 
| テキスト | 4冊(毎月15日配本) | 
| 添削 | 4回 | 
| 受講料 | 通常添削(税込み) 13,200円 | 
| 修了資格 | 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] | 
新入職員および初めて金融業務を学ぶ方。金融機関のシステム関連業務に携わる方
金融機関の役割と業務の基本を学ぶ
● はじめて金融業務を学ぶ人のための講座です。金融の仕組み、金融機関の役割、3大業務といわれる「預金・為替・融資」の実務から、証券・保険業務まで多様化する金融機関業務をやさしく解説しています。
● 「マクロの視点からミクロの視点へ」という形で構成されています。各章のはじめでその章で学ぶことのあらまし(マクロの視点)を把握し、細目(ミクロの視点)をQ&A方式で学びます。細目を学んだ後、再度あらましを読めば復習にもなります。
● 重要な箇所が一目でわかる2色刷りです。見やすく親しみやすくわかりやすいテキストを心がけています。
● 金融業務能力検定「金融業務4級 実務コース」対応講座
●一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(8ポイント)
| テキスト | 主な項目 | 
|---|---|
| 1 金融機関の役割と事務の基本 | 
 | 
| 2 預金業務と手形・ 小切手の基礎 | <預金業務編> 
 
 | 
| 3 内国為替・ 外国為替業務、付随業務の基礎 | <内国為替業務編> 
 
 ・付随業務の基礎知識 | 
| 4 融資業務、証券・保険業務の基礎 | <融資業務編> 
 ・証券・保険業務の基礎知識 | 
※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。
◆本講座と連携する金融業務能力検定(CBT方式)
 金融業務4級 実務コース
| 種目 | 試験日 | 試験時間 | 受験手数料 | 
| 金融業務4級 実務コース | 通年実施 | 60分 | 4,400円 |