週刊 金融財政事情

2017年8月7-14日 夏季合併号(3225号)

週刊 金融財政事情

特集

「貯蓄から資産形成へ」の真価を問う

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

「貯蓄から資産形成へ」の真価を問う

≪インタビュー≫金融機関には意識の変革と粘り強い取組みを期待する
金融担当大臣政務官 武村 展英
「つみたてNISA」の普及に向けたハードル
編集部
投資教育の推進と情報提供活動に踏み込む金融庁
編集部
大きな転換期を迎えた投信市場の現状と今後の見通し
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン 島田 知保
≪インタビュー≫経済・産業の強化に向け、年金基金の運用力向上がカギを握る
厚生労働大臣 塩崎 恭久
「上場企業と機関投資家の対話」は実現するのか
大和総研 鈴木 裕
NISA、DC、ラップからみた「資産形成」の浸透ぶり
野村総合研究所 金子 久
金融庁がFD原則の採択金融機関リストを公表
編集部
「顧客本位の業務運営に関する取組み方針」を比較検証する
編集部

インタビュー

貸出中心主義から脱却し、新しい信託銀行モデルの構築を目指す
三菱UFJ信託銀行 社長 池谷 幹男
 

金融機関2017年3月期決算分析

〈新形態銀行〉マイナス金利下でも預貸率上昇・資金利ザヤ拡大が強み
日本格付研究所 炭谷 健志 
 

論考・解説

シリーズ 米国まちかど銀行最前線(51)
ブロックチェーンを使った本人確認の効率化
グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武
 
マイナンバーカードを活用した住宅ローン契約電子化システム
三菱東京UFJ銀行 田中 誉俊
 
信託商品を活用したコンサルティング機能強化の取組み
東京TYフィナンシャルグループ 齋藤 義晴/新銀行東京 木原 工
 
財務格付情報の利用拡大を生かした「つぶれにくい財務体質づくり」
プロシード 代表 小寺 弘泰 
 

連載

金融と経済と人間と(64)
メンカウラー王の顔
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人 
 
経営管理のためのサイバーセキュリティ入門(6)
取組みの全体感、優先順位の考え方(4)
日本銀行 杉浦 俊彦
 

新聞の盲点

FFGと十八銀行の経営統合、無期延期で広がる不安

トレンド

〈為替市場〉米欧の景気拡大続けば、2~3年後には130円台の円安も
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
 
〈商品市場〉原油価格上昇の裏側に潜む懸念
楽天証券経済研究所 吉田 哲
 
〈ズームアップ経済統計〉中国からの資本流出懸念は、引き続き世界経済の不安要因
ジャパンマクロアドバイザーズ コーリー・ベヤード
 

時論

逆風と凪と順風と
預金保険機構 理事長 三國谷 勝範
 

NewsSquare

米税制改革案が暗礁、減税規模の縮小観測高まる
大手証券17年4~6月期決算、野村とSMBC日興が増益
機関投資家の間で広がる議決権の個別開示
クラウド会計の特許訴訟で、マネーフォワードがフリーに勝訴
千葉銀など地銀6行がAIによる面談記録解析を共同実験

書架

『対話する銀行』 江上 広行 著/金融財政事情研究会 刊
<評者>十六銀行 課長代理 田代達生
 

豆電球

銀行生殺し

Data File

金融マーケット動向

次回号(8月21日号)のお知らせ

特集

バブル景気VS.アベノミクス景気
 内閣府の研究会が今年6月に示した見解によれば、現在のアベノミクス景気は今年3月にバブル景気の51カ月を抜いて戦後3位の景気拡大となり、このままいけば今年9月にはいざなぎ景気も超えると見込まれている。必ずしも実感の伴わない“好景気”はバブルの当時と何が異なるのか。両者の企業実態や社会構造の違いをもとに比較検証する。
 
 
比較でわかる「いま日本経済に必要なこと」
ソシエテ・ジェネラル証券 会田 卓司
「いざなぎ超え」の実情
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 鈴木 明彦
株価を巡る当時との状況の違い
武者リサーチ 代表 武者 陵司
流行から読み解く景気の比較
三井住友アセットマネジメント 宅森 昭吉

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。