新規事業の種をつかむ: 信頼から生まれる共創が未来を拓く

新規事業の種をつかむ: 信頼から生まれる共創が未来を拓く

定価:1,980円(税込)

編・著者名:吉田 知広/鈴木 千紘[著]

発行日:2025年10月29日

判型・体裁・ページ数:四六判・並製・208ページ

ISBNコード:978-4-322-14608-0

書籍紹介

新規事業成功の鍵は

「信頼」と「つながり(ネットワーク)」にある!

■新規事業を成功させるためには、斬新なアイディアや計画以上に「どういう人と繋がり、共に進めるか」が重要です。本書では、いかにして質の高いつながりを築き、そこから新たな事業を生み出すのか、その考え方と実践の鍵を解説します。著者が数多くの大企業・スタートアップ企業・自治体と関わってきた経験から得た知見をもとに、「信頼の築き方」や「共創を促す対話の力」、そして「新規事業を動かすための具体的なアプローチ」を惜しみなく紹介します。さらに、共創による新規事業創出がうまくいかない理由を掘り下げ、どうすれば「他者から選ばれる人」「他社から選ばれる会社」になれるのかを明らかにしています。

■「企画が思い浮かばない」「企画が採用されない」と感じたことはありませんか? この背景を紐解くと、「情報をどのように得ているか」がポイントであることが多くあります。本書では、質の良い情報を得るための具体的な方法、そしてチームや組織内で企画を発展させていくために必要な基本的かつ見落としがちな視点を解説します。

■新規事業開発の担当者になったばかりの方、新規事業開発を行う部署の管理職の方やチームリーダーの方、ネットワーク作りに課題を感じている方、新規事業の企画が思い浮かばない、またはなかなか採用されない方、スタートアップ企業や他の大企業との共創を通じて、新しい価値を生み出したい方におすすめの一冊。

主要目次

序 章 オープンイノベーションは次のフェーズに

新規事業創出の取組みアプローチや考え方は潮目を迎えている

選ばれる人になろう

次の時代を創っていくあなたへ

第1章 新規事業開発の基本ステップ

新規事業開発における5段階の定義

多くの人が迷う「アイディアの“種”発掘」

第2章 「アイディア創出」で陥りがちな落とし穴10

落とし穴① 目的意識のないイベント参加

落とし穴② 名刺交換だけで終わらせてしまい関係を深めない

落とし穴③ 周囲からの目に無頓着なことで自己イメージを損なう

落とし穴④ 焦ってうまくいかない

落とし穴⑤ インプットが偏る

落とし穴⑥ 情報収集をやりすぎてしまい、それで満足する

落とし穴⑦ 「絶対通すんだ!」という熱意が伝わらない

落とし穴⑧ 自分の経験値や社内の意見のみで判断する

落とし穴⑨ アイディアを出したことで満足し、次の一手の用意がない

落とし穴⑩ 新規事業企画の不採用が続く

第3章 新規事業担当者として持ってほしい“マインドセット”

新規事業担当者になったら

新規事業担当者としてのマインドセット

過去の成功体験と“プライド”を捨ててみる

相手の考えとその裏にある想い・背景に耳を傾ける 

第4章 アイディアに落とし込む習慣を身につける

アイディアを掛け算で考えてみる

アイディアに落とし込む習慣 

第5章 アイディアが飛び交うチームで

勝てる事業を創り出す

常にアイディアが飛び交うチームであろう

勝てる事業を創るチームづくり

第6章 センミツの時代から

ヒャクミツの時代、さらにその先へ

会社/組織/個人の自己評価をしよう

事業化・収益化の確率を高める