定価:16,500円(税込)
編・著者名:[編者]髙部眞規子裁判官退官記念論文集編集委員会
発行日:2021年12月28日
判型・体裁・ページ数:A5判・上製・784ページ
ISBNコード:978-4-322-14009-5
知的財産権訴訟の輝ける未来へ―
女性初の知的財産高等裁判所長を務めた髙部眞規子裁判官
その退官を記念して寄せられた瓊玉の論文集
権利の共有者が提起する審決取消訴訟の原告適格 西井志織
侵害訴訟における無効の主張 淺見節子
方法の発明の特許権の効力 加藤志麻子
試験又は研究のためにする特許発明の実施 松任谷優子
特許法102条2項、3項による損害賠償額の算定 高橋 彩
判決にみる進歩性判断についての実務のポイント 日野真美
先使用権における「特許出願に係る発明の内容を知らないで自らこれと同じ内容の発明をした者又はこの者から知得した者」であることについて 齋藤 恵
特許権侵害訴訟における訂正の再抗弁を主張すべき時機と訂正(審判)請求の要否 田村聖子
審判手続において進歩性の有無が争われた場合の審決取消訴訟の審理範囲 黒田 薫
特許無効審判における一事不再理 長井啓子
プロダクト・バイ・プロセス・クレームの明確性とクレーム解釈について 濱田百合子
標準必須特許とライセンス交渉 武宮英子
特許法102条1項の解釈を形成する裁判例の展開 大寄麻代
発明者の認定 竹中俊子・吉田悦子
引用発明の認定(実施例の追試)・新規性 三村まり子
訴訟上の信義則 江幡奈歩
特許権侵害行為の教唆・幇助行為に対する差止請求の可否 相良由里子
並行輸入 永田早苗
地域団体商標と商標法4条1項15号の「混同を生ずるおそれ」 中武由紀
デザイナー等の個人名とブランディングの課題 大向尚子
結合商標の類否と商標法第4条第1項第11号 本多敬子
不使用取消における使用 森岡礼子
立体商標の保護について 外川奈美
無断加工を施した真正品を販売する行為と商標権侵害の成否について 宮川美津子
商標権侵害訴訟における権利濫用の抗弁 林いづみ
営業秘密該当性の判断 眞鍋美穂子
渉外的要素を含む営業秘密侵害事案における準拠法について 岩瀬ひとみ
商品形態についての判断基準 柵木澄子
商品の形態(不正競争防止法2条1項3号)の意義 鈴木わかな
周知な商品等表示主体の混同行為における混同のおそれについて 真辺朋子
営業の普通名称に店舗等の所在地の地名を付した営業表示の使用行為についての不正競争防止法の適用除外 中村 閑
虚偽事実の告知・流布による不正競争 井関涼子
譲渡後の消尽 蘆立順美
管轄原因事実と請求原因事実が符合する場合における国際裁判管轄の判断 高部祐未
「著作権の間接侵害」の議論についての一考察 西 理香
著作者人格権、特に同一性保持権について 早稲田祐美子
タイプフェイス事件最高裁判決の意義と実務への影響 関根澄子
プログラムの著作物性、著作物の翻案と営業秘密の使用 君嶋祐子
大学教員の研究と職務著作の成否 鈴木千帆
自動公衆送信における送信行為の主体と公衆性 井奈波朋子
著作隣接権譲渡契約の意思解釈 小西 恵
映画の著作権の保護期間 松田光代
著作権および著作者人格権の侵害に関する準拠法 堀江亜以子
適法な「引用」の要件、フェア・ユース 清水 光
リーディングケースとの出会い 髙部眞規子
髙部 眞規子(たかべ まきこ)
島根県出雲市生まれ
昭和50年 島根県立出雲高等学校卒業
昭和54年 東京大学法学部卒業、司法修習生(第33期)
昭和56年 判事補任官
平成6年 東京地方裁判所判事(民事第29部)
平成10年 最高裁判所裁判所調査官
平成15年 東京地方裁判所部総括判事(民事第47部、第32部)
平成21年 知的財産高等裁判所判事(第4部)
平成27年 知的財産高等裁判所部総括判事(第4部)
平成30年 知的財産高等裁判所長
令和2年 高松高等裁判所長官
令和3年 定年退官、弁護士登録
平成15年~19年 産業構造審議会臨時委員(商標制度小委員会)
平成21年~24年 工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
平成22年~25年 産業構造審議会臨時委員(特許制度小委員会)