ATMのトリセツ

ATMのトリセツ

定価:2,200円(税込)

編・著者名:日本ATM株式会社[編著]

発行日:2020年03月26日

判型・体裁・ページ数:A5・並・212ページ

ISBNコード:978-4-322-13527-5

書籍紹介

当書籍の追加情報

当書籍の追加情報ご覧いただけます。下のPDFボタンを押してダウンロードしてください。

 

金融機関支店職員・ロビー担当者・本部担当者・システム担当者必携!
今までなかったATMの取扱説明書(トリセツ)

■キャッシュレス化が進みつつある今も全国に約20万台設置され、毎日2,000万件以上の取引が行われるATM。市民の生活に欠かせない社会インフラとなったATMはどのような仕組みで運営されているのか?
■全国の金融機関へATM業務のアウトソーシングサービスを提供し、ATM業界をリードする日本ATM株式会社がそのノウハウを開陳。そのほか複数のATM業務関連企業の協力を得て、ATM運営に必要な情報をこの1冊に集約しました。
■以下の方々の業務に役立つ知識が満載です。
 支店職員・ロビー担当者・コールセンター担当者
  手数料の仕組み、ATM利用に関する問合せ対応例、ATM障害発生時の顧客対応事例、など
 ATM企画・管理に携わる本部担当者
  今後のATM戦略のヒントとなる利用動向調査結果や利用分析データ、ATM設置や外部委託の基本事項、など
 システム担当者
  ATM機器の特性、ATM独自のネットワークの仕組み、など
■支店管理者研修、ロビー担当者向け研修の参考テキストにも最適です。

「ファイナンシャル・インクルージョン」へ取組みが求められる今だからこそ、改めてATMの存在価値を考える!

主要目次

第1章 ATMとは
1 歴  史
ATMとは何ですか?
2 ATMの役割
ATMにはどのような機能がありますか?/金融機関にとって、ATMはどのような役割を果たしていますか?
3 ATMを取り巻く環境
ATMは1日にどのくらい利用されますか?/ATMの機種にはどのような種類がありますか?/ATMを運営するにあたって、どのような防犯対策を行っていますか? ほか2問
4 ATM業界
ATMコーナーにはどのような工夫がされていますか?/ATM手数料の仕組みはどのようになっていますか?/ATMの運営にはどのような程度の費用が発生しますか? ほか2問
5 国際的な利用
日本のATMと海外のATMにはどのような違いがありますか?

第2章 ATM機器の特性
ATMはどのような構成で成り立っていますか?/紙幣や硬貨はATMのなかでどのように移動していきますか?/監査・鑑別部ではどのように紙幣・硬貨をチェックしていますか?/キャッシュカードはどのような仕組みになっていますか?/なぜ通帳はほかの金融機関のATMで使えないのですか?/タッチパネルやピンパッドはどのような仕組みになっていますか?/生体認証とはどのようなものですか? また、ATMのインターフェースとしてどのようなものがありますか? ほか7問

第3章 ATMと外部接続
ATMはどのようなシステムに接続されていますか?/ATMの利用履歴はどのように管理されていますか?/ATMプログラムはどのように更新されますか?

第4章 ATMの現場対応
1 支店での管理・外部委託
ATMの現場対応を外部に委託する場合、どのような業務が対象になりますか?/ATMの「現金装填業務」とはどのようなものですか?/ATMの勘定処理はどのように行われますか?
2 その他
現場対応で使用する重要な物の管理はどのように行っていますか?/地震や洪水などの災害が発生した場合、どのように対応しますか? ほか1問

第5章 ATMの遠隔監視
1 監視業務
監視センターではどのような業務を行っていますか?/監視システムとは何ですか?
2 障害対応
ATM障害が発生した場合、監視センターはどのように対応しますか?
3 顧客からの問合せ対応事例
監視センターへの問合せはどのような内容が多いのでしょうか?/日本語を話せない顧客からの問合せにはどのように対応していますか?/操作方法についての問合せを受けた場合のポイントはどのようなことですか?/ATMコーナーに落とし物があった場合、どのように対応しますか?/対応に苦慮する問合せはどのようなものですか? ほか5問

第6章 ATM利用動向アンケート
1 ATM利用時に待つことのできる時間
2 ①混雑時のATM利用状況
  ②混雑時にATMを利用する理由
3 ATM撤去時の利用者動向
4 通帳利用状況
5 振込時に利用するATM
6 メインバンクを変更する理由
7 共同ATMに対する意識
8 緊急の出金が必要な場合の動向