 
                定価:3,080円(税込)
編・著者名:NTTデータ・フィナンシャル・ソリューションズ先端金融工学センター 編著
発行日:2018年11月01日
判型・体裁・ページ数:A5判・並製・316ページ
ISBNコード:978-4-322-13408-7
ついにわかる! アルゴ取引戦略の全体像
◆取引システムの開発者が40を超える戦略のねらいと挙動を体系的に解説
 ◆FX市場におけるアルゴ、2018年4月から金商法の規制対象となったHFT(高頻度取引)についてもそれぞれ章を割き説明
 ◆金融機関市場部門の実務家、ヘッジファンドの手口に興味があるFX・株式投資家、初学者いずれにも役立つアルゴリズムの基本書、本邦初登場!
立つアルゴリズムの基本書、本邦初登場!
 本書で解説しているアルゴリズム取引戦略(抜粋)
 ◇執行アルゴリズム
 ・ヒドゥン・オーダー
 ・アイスバーグ
 ・ペギング
 ・ステルス
   ・
   ・
   ・
 ◇ベンチマーク執行アルゴリズム
 ・VWAP(Volume-Weighted Average Price)
 ・POV(Percentage of Volume)
 ・PI(Price Inline )
 ・MOC(Market on Close)
 ・IS(Implementation Shortfall)
   ・
   ・
   ・
 ◇マーケット・メイキング・アルゴリズム
 ◇裁定アルゴリズム
 ・統計的裁定
   ・
   ・
   ・
 ◇ディレクショナル・アルゴリズム
 ・トレンドフォロー
 ・モメンタム・トレーディング
 ・ミーン・リバージョン
 ・ニュース/イベント・ドリブン
   ・
   ・
   ・
 ◇市場操作系アルゴリズム
 ・スプーフィング
 ・フロントランニング
 ・クオート・スタッフィング
 ・ゲーミング
   ・
   ・
   ・
第1章 アルゴリズム取引とは
 1-1 アルゴリズム取引とは/1-2 アルゴリズム取引の目的/1-3 アルゴリズムの種類/1-4 アルゴリズムの運用者/1-5 アルゴリズム取引環境の変化とHFT/1-6 アルゴリズム取引規制
 第2章 アルゴリズム取引の市場環境
 2-1 証券市場/2-2 証券取引所/2-3 証券会社/2-4 売買制度/2-5 マーケット情報/2-6 レイテンシー削減のための接続方式/2-7 不公正取引/2-8 アメリカの市場環境
 第3章 市場取引におけるリターン、リスク、コスト、流動性
 3-1 損益/3-2 リターン、コスト、リスク/3-3 流動性
 第4章 アルゴリズム取引概論
 4-1 アルゴリズム取引の目的/4-2 アルゴリズム取引戦略の大分類/4-3 アルゴリズム取引の利用形態/4-4 アルゴリズム構築手順の概要
 第5章 アルゴリズム取引戦略
 5-1 執行アルゴリズム/5-2 ベンチマーク執行アルゴリズム/5-3 マーケット・メイキング・アルゴリズム/5-4 裁定アルゴリズム/5-5 ディレクショナル・アルゴリズム/5-6 市場操作系アルゴリズム
 第6章 HFT:高頻度取引
 6-1 HFTの概要/6-2 HFTの定義/6-3 HFTのシェア/6-4 HFTのアルゴリズム取引/6-5 HFTが市場に及ぼす影響/6-6 HFTの規制
 第7章 外国為替取引におけるアルゴリズム取引
 7-1 外国為替取引の市場環境/7-2 株式取引アルゴリズムと外国為替取引アルゴリズムの違い/7-3 外国為替取引におけるアルゴリズム取引戦略/7-4 個人投資家からみたFX取引アルゴリズム
 第8章 アルゴリズム取引の環境の変化と投資家の取組み
 8-1 アルゴリズム取引の変化/8-2 プレイヤー別の対応状況/8-3 アルゴリズム取引の導入における課題と対策/8-4 個人投資家の視点から
[付録]
A インプリメンテーション・ショートフォール
B 証券会社やFX業者が提供するオーダー・タイプ