信用金庫論

制度論としての整理

信用金庫論

定価:4,180円(税込)

編・著者名:村本 孜 著

発行日:2015年02月18日

判型・体裁・ページ数:A5判・上製・376ページ

ISBNコード:978-4-322-12608-2

書籍の説明

著者の略歴

村本 孜(むらもと つとむ)   
1945年神奈川県生まれ。1973年一橋大学大学院博士課程修了後、成城大学に勤務。専任講師、助教授を経て、1984年教授。過去に独立行政法人中小企業基盤整備機構副理事長、金融審議会「協同組織金融機関のあり方に関するワーキング・グループ」座長代理。現在、一般社団法人全国信用金庫協会員外監事、日本知的資産経営学会副会長などを務める。   
著書に、『制度改革とリテール金融』(有斐閣、1994年6月)、『日本人の金融資産選択』(編著、東洋経済新報社、1998年3月)、『リレーションシップバンキングと金融システム』(東洋経済新報社、2005年1月)、『リレーションシップバンキングと知的資産』(金融財政事情研究会、2010年12月)など多数。   

書籍紹介及び目次抜粋

相互扶助、制度変遷、税制、地区、ガバナンス、中央機関、グローバリズムや市場主義との関係など、信用金庫をめぐる最新の議論を整理   
◆金融全業態のなかで預金・貸出ともに10%超のシェアを誇り、協同組織金融機関では最大のプレゼンスを示す信用金庫業界。成長の要因を、法規制や制度面、相互扶助性、ガバナンス等の観点から分析。   
◆相互扶助性については、「内部補助」「クラブ財」「密度の経済性」といった経済理論に加え、比較制度論的視点からも詳説。   
◆信用金庫の淵源・制度変遷をめぐり、信用金庫法制定に至る経緯から旧金融制度調査会や金融審議会での議論に至るまで徹底検証。   
◆ガバナンス面では、「エージェンシー問題」「ライン型資本主義」「株式会社化」等の見地から論じたほか、金融審議会や学界における近年の見解を紹介しつつ、独自にコメントを加え今後の論点を提示。   
◆信用金庫のレーゾンデートルを確認すべく、市場主義やグローバリズムとの関係を整理。「プロシクリカリティ問題」「ゲーム理論」「法的起源論」といった次元からも考察を加えたほか、普通銀行との同質化など歴史的に繰り返される問題にも言及。   
 
●主要目次●   
第1章 協同組織金融機関の理念と最近の議論   
1 協同組織金融機関の理念/2 2000年代末の議論/3 繰り返される同質化論   
第2章 相互扶助性   
1 金融制度調査会・金融審議会の報告/2 法制/3 公式文書─各種審議会報告─/4 非営利性   
第3章 信用金庫の相互扶助性   
1 相互扶助─内部補助─/2 クラブ財/3 密度の経済性/4 比較制度論的視点   
第4章 信用金庫の淵源   
1 産業組合法、市街地信用組合法、中小企業等協同組合法/2 信用金庫法制定に至る経緯   
第5章 信用金庫制度の変遷   
1 信用金庫制度の議論/2 1967年金融制度調査会─金融二法の制定─/3 1973年金融制度調査会「中小企業金融制度の整備に関する答申」/4 金融制度調査会答申「中小企業金融専門機関等のあり方と制度の改正について」(1980年)/5 金融制度改革と協同組織(1)─1980年代後半─/6 金融制度改革と協同組織(2)─1990年代初頭─/7 2000年代の議論   
第6章 信用金庫の税制   
1 法人税制/2 諸外国の税制   
第7章 相互組織   
1 相互扶助組織としての相互会社/2 相互会社の株式会社化/3 持株相互会社/4 日本での株式会社化/5 株式会社化の課題   
第8章 信用金庫のガバナンス   
1 相互会社のガバナンス─エージェンシー問題─/2 協同組織でのコーポレートガバナンス/3 協同組織金融とライン型資本主義/4 宮村〔2008〕の所論/5 家森〔2008〕の所論   
第9章 信用金庫の地区   
1 事業地区の制限/2 地区に関する議論   
第10章 中央組織・中央機関   
1 中央組織・中央機関の存在/2 中央機関のあり方をめぐる長期的課題   
第11章 市場経済・市場主義・グローバリズムと株式組織・協同組織   
1 市場主義/2 グローバリズムへの批判/3 地域金融機関・中小金融機関/4 ソーシャル・イノベーションとしての協同組織金融/5 結び─ライン型資本主義との関連─   
第12章 繰り返される課題   
1 繰り返される同質化論/2 会員制度の形骸化   
第13章 結び─信用金庫の存在意義の確認─   
1 プロシクリカリティ(Procyclicality)の問題/2 ゲーム理論による説明─協同組織金融機関の存在意義─/3 リレーションシップバンキングと信用金庫─非効率性─/4 法的起源論と協同組織/5 神田〔2007〕の整理/6 総括