KINZAIバリュー叢書 人づくりのためのリーダーシップ実践術

人生をより豊かにするために

KINZAIバリュー叢書 人づくりのためのリーダーシップ実践術

定価:1,980円(税込)

編・著者名:滝川秀則 著

発行日:2013年12月09日

判型・体裁・ページ数:四六並・224ページ

ISBNコード:978-4-322-12394-4

書籍の説明

著者の略歴

滝川 秀則(株式会社LTCBネットワークス代表取締役)   
1984年神戸大学経営学部卒業、日本長期信用銀行(現・新生銀行)入行。   
日本長期信用銀行、日本興業銀行、東京スター銀行にて、計25年間にわたり株式・為替等のマーケット業務、大企業から中小企業まで幅広く法人営業業務を経験。   
その後、財務系コンサルティング会社のマネージングディレクター、医療系コンサルティング会社の財務責任者(CFO)を経て、2012年9月に株式会社LTCBネットワークスを設立、代表取締役に就任。   
現在、金融機関を中心に人材育成・営業推進等に係る研修を行うほか、中小企業を中心に経営アドバイザリー業務を行うなど、多彩な人脈を生かしたビジネスソリューションを幅広い業界に提供している。   
著書に『事例に学ぶ 法人営業の勘所』(共著・金融財政事情研究会)。   

書籍紹介及び目次抜粋

安斎 隆セブン銀行会長推薦!   
「真摯、誠実に人生と対峙してきた著者が吐露した企業人のあるべき姿」   
◆「リーダーシップを備えた姿とは何か?」   
「リーダーシップを備えるため、どのようなステップが必要なのか?」
「リーダーシップを備えた人材は、個人・企業・社会にいかなるメリットをもたらすのか?」
――いま日本企業が最も渇望する“リーダーシップ”のあり方について、今日の時代背景を整理しつつ諸課題を明示。   

 

◆個人・企業・社会が目指す「あるべき姿」の実現に備えるリーダーシップのあり方を解説。特に、リーダーシップの核心となる「人間力」「ヒューマンスキル」を育成するための実践術を、エピソードや筆者の体験をふまえて開陳。   

 

◆リーダーシップに必要なもの、リーダーとしてのあるべき姿(マネージャーとの違い)、リーダーシップが機能した組織が自己追求すべきゴールを詳述。   

 

●主要目次●   
第1章 なぜ、いまリーダーシップが求められるのか?   
(1) 日本経済の歴史・環境認識/(2) リーダーシップのあり方   
第2章 リーダーシップとは?   
 1 リーダーシップの具体的イメージ   
(1) リーダーシップは誰のもの?/(2) リーダーシップにまつわるエピソード   
 2 リーダーシップに必要なもの(1)――意識   
(1) 無意識な行動を意識的な行動に切り替える/(2) 心の成長過程で積み上げるべき要素/(3) KESYOを大切に!   
 3 リーダーシップに必要なもの(2)――思考~ポジティブ思考の心構え~   
(1) 目的を明確にしたうえで目標を設定する/(2) 自分を信じる/(3) 周りを信じる/(4) 失敗をおそれない/(5) 苦労は成長のバネ/(6) 後悔を引きずらない/(7) 得意技を身に付ける/(8) 優越感を感じられる習慣を身に付ける/(9) メンターを探しメンターを目標にする/(10) 背伸びをしてみる/(11) 自省を心がける/(12) 小さくまとまらない/(13) 常に心に「?」マークを/(14) 人を好きになる/(15) 真剣に取り組む/(16) 人脈を形成する/(17) 時間・約束を厳守する/(18) まず肯定する   
 4 リーダーシップに必要なもの(3)――思考~その他の心構え~   
(1) 「できた人」になる/(2) ON-OFFを効率的に使い分ける/(3) マメになる/(4) 言葉の大切さを知る/(5) 自分の存在を意識する/(6) 「五現主義」/(7) 顧客目線で思考する/(8) 長期的視点で考える/(9) 教育本能を刺激する/(10) 言い訳をしない/(11) 偏見をなくす/(12) 「多数論証」に惑わされない/(13) 裸になってみる/(14) 成功体験にこだわらない   
 5 リーダーシップに必要なもの(4)――行動   
(1) “Face to Face”を心がける/(2) 「やってみなはれ」/(3) 挨拶を怠らない/(4) 片付ける、掃除をする/(5) 継続する/(6) 本を読む/(7) 準備を怠らない/(8) 姿勢をよくする/(9) パフォーマーにならない/(10) 外見に気を配る   
第3章 リーダーとしてのあるべき姿――マネージャーとの比較を交えて
 1 リーダーは“Leader”“Reader”   
(1) 「人を動かせる人」/(2) 「五つの目」/(3) 「八つの技能」/(4) 明確に指示する/(5) 数字に強くなる/(6) エンパワーメント(権限委譲)/(7) 褒める、おだてる/(8) 逃げない/(9) 自分を開示する/(10) 巻き込む力   
 2 リーダーとマネージャーの違い   
第4章 組織のあるべき姿とは?   
(1) 目的(ビジョン)を明確にすること/(2) 自由闊達な文化を形成すること/(3) 縦横無尽なコミュニケーションの場を提供すること/(4) 多様性(ダイバーシティ)を受け入れること/(5) 人間力を評価する評価体系を組み込むこと/(6) 減点主義ではなく加点主義とすること/(7) OFFの時間をサポートすること