週刊 金融財政事情

2021年8月24日号(3413号)

週刊 金融財政事情

 

                          特集  
            
 号砲鳴る
      富裕層ビジネス 

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

号砲鳴る富裕層ビジネス

大手銀行グループが注力するウエルスマネジメントビジネス
編集部
海外金融機関のウエルスマネジメントと日本への示唆
Y’sリサーチ 代表 山田 能伸
顧客ニーズを起点とした事業モデルを確立せよ
PwCコンサルティング Strategy& 堤 俊也/井出 勝也/佐藤 絵理

インタビュー

投資銀行ビジネスで産業構造の転換に対応していく
あおぞら銀行 社長 谷川 啓

論考・解説

通貨大増発への出発点「ニクソンショック」からの50年
ジャーナリスト 西野 智彦
地域の魅力を発信する地方銀行の地域商社
全国地方銀行協会 企画調査部 塩野谷 亘
コンダクトリスク管理の実効性を担保する内部監査の着眼点
PwCあらた監査法人 駒井 昌宏/大野 大/森 裕大
「顧客本位の資産運用業界」に向けた課題と展望
金融庁 瀧野 恵一/曾根 邦幸/箕輪 哲治/小堀 琢也/渡邊 駿平

時論

DX時代の人間力
浜松いわた信用金庫 会長 御室 健一郎

新聞の盲点

新たな私的整理ガイドラインは過剰債務問題を解消できるか

NewsSquare

公取委がIPO時の公開価格設定プロセスの調査を開始
投融資先の温室効果ガス排出量把握へ、邦銀が国際枠組みに参画
米上院が大型経済対策を可決、株式市場は好感

トレンド

〈為替市場〉
米債需要と金融緩和で、ドルは下値が堅く上値も重い
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
〈米国経済〉
ワクチンで景気回復は順調も、利上げ前倒しの可能性は低い
信金中央金庫 角田 匠
〈ズームアップ経済統計〉
雇用のミスマッチが強い状況はコロナ以前から継続
日本総合研究所 村瀬 拓人

連載

金融と経済と人間と(252)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
新連載 コロナ下のリーダー群像(1)
双日総合研究所  チーフエコノミスト 吉崎 達彦
FinTech+(56)
ECサイトの決済ストレスを大幅に減じるワンクリック決済
フィナテキストホールディングス CFO 伊藤 祐一郎
支店長室のウラオモテ
悩ましいコロナ禍の経営支援
私の支店経営
沖縄海邦銀行 本店営業部長 翁長 誠
隣の金融機関
百十四銀行
早稲田大学大学院 教授 根本 直子
保険の目のつけどころ(62)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『暴流の人 三島由紀夫』
井上隆史 著/平凡社
〈評者〉津田塾大学 教授 西川 賢

豆電球

史上空前の「剰余金」

次回号(8月31日号)のお知らせ

特集

ITガバナンス総点検
金融は「装置産業」といわれるほどITやシステムが重要な役割を担っている。しかし近年、システム障害が相次いで発生しており、さまざまな課題が顕在化している。DXとして高度なIT・システムの活用が求められるなか、金融機関はITガバナンスにどう向き合っていくべきか。
脆さが露呈した金融機関のシステム運営
編集部
SMBCグループが実践する「両利き」のITガバナンス
三井住友フィナンシャルグループ 増田 正治
地域金融機関のITガバナンスの現状とモニタリングの方向性
金融庁 吉川 一貴/本岡 真明/渡辺 克宏

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。