週刊 金融財政事情

2021年1月25日号(3386号)

週刊 金融財政事情

 

       特集 
             コロナに打ち克つ  
      金融機関の業務改革 

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

コロナに打ち克つ金融機関の業務改革

試行錯誤しながらも変革を目指す金融機関のチャレンジ
編集部
ポストコロナに向けた邦銀「経営基盤強化」への提言
金融ジャーナリスト 中井 隆
金融機関に求められるウィズコロナ時代のビジネスモデル
一橋大学大学院 教授 佐々木 清隆

インタビュー

金融庁3局長に聞く「2021年の金融行政」(中)
資金繰り支援の「次」を見据えた金融監督上の目線

金融庁 監督局 局長 栗田 照久
実り始めた「改革」の成果
みずほ証券 社長 飯田 浩一

論考・解説

地銀再編を論じるならば、国レベルで邦銀特有の課題を解決せよ
みずほ証券 チーフクレジットストラテジスト 大橋 英敏
ウィズ・ポストコロナに向けた資本性劣後ローンの新たな枠組み
中小企業庁 事業環境部 金融課長 貴田 仁郎
「50年ゼロ」に向けて注目される移行ファイナンスの国際基準
環境金融研究機構 代表理事 藤井 良広
コロナで待ったなし、国立大学の改革を支える自主財源の拡大
東京大学 総長室アドバイザー 酒井 吉廣
地方銀行2020年9月期決算分析
野村証券 パンアジア銀行・金融リサーチヘッド 高宮 健

時論

信託機能の発揮による目指すべき社会への貢献
信託協会 会長 梅田 圭

新聞の盲点

経済活動の停滞を背景に進むリース料支払い猶予

NewsSquare

福井銀行が福邦銀行に50億円出資、子会社化を視野
全銀ネットが全銀システムを資金移動業者に開放へ
金融庁が「顧客本位の業務運営に関する原則」を改訂

トレンド

〈株式市場〉
今年の米株は現在の水準から±10%程度のレンジ推移に
GCIアセット・マネジメント 池田 隆政
〈欧州経済〉
強さ際立つドイツ経済、今年後半にはコロナ禍前まで回復も
SMBC日興証券 丸山 義正
〈ズームアップ経済統計〉
診療所と公立病院では利益率に大きな差
大和総研 石橋 未来

連載

金融と経済と人間と(225)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
融合する金融と非金融(2)
日本総合研究所 金融リサーチセンター長 佐倉 勲
ひまわり
〈武蔵野銀行〉「町歩きマップ」で埼玉の魅力を発信
支店長室のウラオモテ
見直される専門人材
私の支店経営
長野信用金庫 飯綱支店長 横須 剛
隣の金融機関
三菱UFJ信託銀行
日本格付研究所 チーフ・アナリスト 炭谷 健志
古典に読み解くマネジメント術(21)
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『指導者とは』
リチャード・ニクソン 著/徳岡孝夫 訳/文藝春秋
〈評者〉公認会計士 加藤 俊治

豆電球

コロナ禍で真に実践すべき経済政策

次回号(2月1日号)のお知らせ

特集

2021年版 金融を読むキーワード
新型コロナウイルスの感染拡大によって、金融機関を取り巻くさまざまな課題が浮上している。低金利環境やデジタル化といった従来からの課題への対応も求められる。2021年の金融キーワードをひもとく。
 
新展開のコロナ金融支援/世界中で動き出したCBDC/金融当局が促す「地銀再編」/待ったなしのLIBOR問題/「50年ゼロ目標」と環境金融/再び挑む!国際金融都市構想/広がる銀行の業務範囲/新仲介業&新決済法制/金融DX ほか

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。