週刊 金融財政事情

2020年4月13日号(3351号)

週刊 金融財政事情

 

 特集
 解禁進む
  銀行の

  副業・兼業

目次

特集

解禁進む 銀行の副業・兼業

社員の成長を促す多様な働き方
編集部
制度導入の狙いと見えてきた成果
東邦銀行 人事部 西山 恵里
副業・兼業の門戸開放は個人や企業、社会にも大きな意義
みずほ総合研究所 主任エコノミスト 酒井 才介

論考・解説

危機長期化で日銀に迫る債務超過リスク
日本経済研究センター 金融研究室長 左三川 郁子
シリーズ 攻防 新型ウイルス危機(4)
緊急事態宣言で日本の年間実質GDPは24兆円減
大和総研 シニアエコノミスト 神田 慶司
コア・イシューから考える地銀経営の「選択と集中」
和キャピタル 専務 伊藤 彰一
オープンAPI促進には接続手数料の見直しが必須
山本国際コンサルタンツ 代表 山本 正行
ダブルギアリング規制見直しの概要
金融庁 健全性基準室 小林 章子

時論

コロナショックを考える
メットライフ生命保険 副会長 平野 英治

新聞の盲点

目立つ「政局絡み」、迷走する安倍政権のコロナ対策

News Square

政府が7都府県に緊急事態宣言発令、銀行等は営業継続
コロナ対応で事業規模108兆円の緊急経済対策を閣議決定
銀行・保険で株価下落に伴う損失計上が相次ぐ
金融庁がコロナ対応で企業決算・監査等の連絡協議会を設置

トレンド

〈株式市場〉
感染拡大防止策の強化で日本株は底割れ回避へ
大和証券 壁谷 洋和
〈商品市場〉
米シェール生産減少で、この先1バレル=40ドル台を回復も
楽天証券経済研究所 吉田 哲
〈ズームアップ経済統計〉
利用が90倍に伸びた1万円札、利用割合が低下した千円札
三井住友DSアセットマネジメント 宅森 昭吉

連載

金融と経済と人間と(190)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
金融実務者のためのデータ分析教室(2)
ルートエフ・データム ディレクター 久永 忠
ひまわり
〈セブン銀行〉「AIが回答します」
支店長室のウラオモテ
問われる“本気”の経営支援
私の支店経営
京都銀行 宇治支店長 服部 広志
熱い金融マン列伝(13)
広島市信用組合 理事長 山本 明弘さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『海峡に立つ 泥と血の我が半生』
許 永中 著/小学館
〈評者〉経営共創基盤 共同経営者 塩野 誠

書架

『アパレル興亡』

豆電球

国債制度抜本改革の検討

次回号(4月20日号)のお知らせ

特集

米国は沈むのか
失業率32%、実質GDP成長率マイナス20%超──。米国4-6月期の経済予測は、こんな絶望的な数字が示されている。米政府は2兆ドルの経済対策、FRBは無制限の流動性供給と信用緩和で支えるが、景気後退は避けられそうにない。世界経済の帰趨を握る米国は立ち直ることができるのか。
NY現場リポート「信用不安の火は消えていない」
大和総研ニューヨーク 矢作 大祐
2兆ドル経済対策の効果
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
米金融市場関係者が注目するもの
米国みずほ証券 石原 哲夫

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。