週刊 金融財政事情

2019年11月18日号(3332号)

週刊 金融財政事情

 

 

 特 集
リ・ボーン!
銀行決済インフラ

 

目次

特集

リ・ボーン!
銀行決済インフラ

財務・経理業務の効率化は「ZEDI」の普及促進がカギ
編集部
ZEDIや電子記録債権の活用がもたらす新たな金融の姿
KPMGジャパン フィンテック・イノベーション部 保木 健次 
企業の生産性向上に資する経理業務のデジタルシフト
全国銀行協会 浅田 寿人/高橋 恭兵

論考・解説

商流・決済情報へのアクセスで変わる金融仲介業の担い手
日本銀行 決済機構局 菅山 靖史/田村 裕子
 
激化する欧州のメガ銀行とデジタル銀行の生存競争
成蹊大学 教授 永野 護
 
地域金融機関による地域商社で市場開拓の仕組みづくりを
価値総合研究所 執行役員 中村 郁博
 
運用業界の課題解決へ、信託機能を結集した
「ジャビス」の挑戦

三井住友信託銀行 受託サービス部長 本村 剛
 
厳しい経営環境の中で地域金融機関が目指すべき舵取り
Y&P法律事務所 弁護士 細田 隆
 

時論

「自ら生きる」
KKRジャパン KKR Global Institute シニアフェロー 斉藤 惇
 

新聞の盲点

強気のソフトバンクに「第2のウィー」リスク

NewsSquare

SBIと福島銀が資本業務提携、島根銀に続く地銀連合第2弾
東日本銀が業績悪化で行員数2割削減、横浜銀から頭取受け入れ
南都銀が店舗再編に伴い郵便局との共同窓口を設置へ
山形銀が銀行初の全額出資で地域商社を設立へ

トレンド

〈為替市場〉
半年以内に1ドル=112円半ばまで上昇する可能性
JPモルガン・チェース銀行 佐々木 融
 
〈欧州経済〉
ドイツの財政出動が今後の焦点に
ニッセイ基礎研究所 伊藤 さゆり
 
〈ズームアップ経済統計〉
住宅ローンを抱える若年世帯が増加
日本総合研究所 村瀬 拓人
 

連載

金融と経済と人間と(171)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
営業店のための「事業承継法」のみちしるべ(7)
司法書士・行政書士 鈴木 龍介
ひまわり
〈第一勧業信用組合〉 ネパール人居住者への金融支援
支店長室のウラオモテ
もどかしい顧客訪問
私の支店経営
佐賀銀行 福岡支店長 牟田 日出光
 
熱い金融マン列伝(8)
八十二銀行 中尾 大介さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『奇跡の会社』
クリステン・ハディード 著/本荘修二 監訳/矢羽野薫 訳/ダイヤモンド社
〈評者〉ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我 尚子
 

書架

『これからの銀行論』

オンレコ オフレコ

片山さつき座長が率いる地銀PT

豆電球

主要国中銀がリブラを嫌う真の理由

次回号(11月25日号)のお知らせ

特集

金融領域で存在感を放つGMO
レンタルサーバーやドメイン管理などインターネット関連事業を手掛けるGMOインターネットが、証券や決済などの金融領域でもプレゼンスを高めている。昨年7月にはあおぞら銀行との合弁によりGMOあおぞらネット銀行を開業し、金融の「本丸」にも参入した。GMOは金融領域でどのような成長戦略のかじを取るのか。

 

金融領域で躍進するGMOのプレゼンス 
編集部
切り札は「API」、新たなプラットフォーム銀行を目指す 
GMOあおぞらネット銀行 会長 金子岳人
EC市場拡大の波に乗り、決済代行業が急成長
GMOペイメントゲートウェイ 常務 吉岡 優

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。