週刊 金融財政事情

2019年9月16日号(3324号)

週刊 金融財政事情

特集

  直前検証
FATF対日審査

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

直前検証
FATF対日審査

間近に迫るオンサイト審査、高まる緊張感
~日本の取組みはどう評価されるのか~

編集部
FATF第4次相互審査の概要とその着眼点
金融庁 総合政策局 尾崎 寛
諸外国の審査結果から読み解く日本への重要な示唆
早稲田大学大学院 教授 久保田 隆
新たに求められる継続的顧客管理と顧客リスク評価の留意点

デロイトトーマツグループ 白井 真人/今野 雅司/橘 敦志

マネロン規制は「金融のデジタル化」が広げた新たな地平
フューチャー 取締役 山岡 浩巳
 

論考・解説

資金決済法等の改正法の解説(下)
金融庁 企画市場局 荒井 伴介/本間 晶/政平 英雄
野口 雄司/末広 賢司/小宮山 圭介
 
埼玉縣信用金庫との連携で知財活用を通じた本業支援を推進
Open Patent Innovation Consortium 鈴木 康之
監査法人トーマツ 片桐 豪志
 

時論

地域金融機関に期待がかかる「ひと」の創生支援
野村総合研究所 顧問 増田 寛也也
 

新聞の盲点

進まない「銀行API」、コスト問題が最大のネックに

NewsSquare

SBIと島根銀行が資本業務提携、共同持株会社構想の布石も
大和証券とクレディセゾンが提携発表、相互送客に妙味
金融庁が検査マニュアル廃止後の償却・引当の考え方を示す

トレンド

〈債券市場〉
米長期金利は今秋ごろに底を打つ
エムシーピー 嶋津 洋樹
 
〈米国経済〉
FRBは今年中にあと3回の利下げに踏み切る
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
 
〈ズームアップ経済統計〉
企業に広がるSDGs達成に向けた取組み
大和総研 太田 珠美
 

連載

金融と経済と人間と(163)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
持続可能性のある地銀有価証券運用(5)
NTTデータ経営研究所 池田 雅史/鵜野 誉大

ひまわり
〈三井住友銀行〉人材の多様性を生かす服装自由化
支店長室のウラオモテ
いっぱしの営業担当者
私の支店経営
西日本シティ銀行 博多支店長 加藤 厚
 
隣の金融機関
新生銀行
日本格付研究所 チーフ・アナリスト 炭谷 健志
 
保険の目のつけどころ(39)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 
一人一冊
『金融危機と対峙する「最後の貸し手」中央銀行』
木下智博 著/勁草書房
〈評者〉名古屋大学大学院 教授 齊藤 誠
 

書架

『信用保証制度を活用した創業支援』

豆電球

LIBORとともに失うもの

次回号(9月23日号)のお知らせ(9月24日発売)

特集

金融オープンイノベーション
あらゆる業種でデジタルへの変革が進むなか、金融機関は自前主義を捨て、フィンテック企業との協業を進めている。アクセラレータープログラムやピッチコンテストなどを通じて有望なスタートアップを発掘・育成し、新サービスにつなげる取組みも活発化している。金融機関とスタートアップの双方に有益な協業とはどのようなものか。

大手行における新事業創出の仕掛け

編集部
海外大手金融機関に見る協業戦略の新潮流
富士通総研 隈本 正寛/松原 義明
ベンチャーとの協業は試行錯誤の連続が必須
FINOLAB 所長 柴田 誠

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。