週刊 金融財政事情

2018年7月16日号(3269号)

週刊 金融財政事情

特集

もたつく
「脱・経営者保証」

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

もたつく「脱・経営者保証」
個人保証に依存する金融機関、問われる「脱保証」への本気度
編集部
「経営者保証に関するガイドライン」実態調査の詳細解説
金融庁 監督調査室長 石川 靖
悪しき保証慣行を見直すには「三位一体」の改革が必要
自民党 衆議院議員 平 将明

論考・解説

NISA発足5年目、金融機関に求められる戦略の見直し
野村資本市場研究所 主任研究員 宮本 佐知子
 
主要証券会社の18年3月期決算概況
金融財政事情研究会 金融証券調査室 佐山 雅致
 
代替的資金調達手段としてのICOについて考える
東京大学 客員教授 大崎 貞和
東京大学 客員教授 小野 傑
東京大学公共政策大学院 特任教授 湯山 智教
 
金融関連項目を中心とする規制改革実施計画の概説
前内閣府 規制改革推進室 木村 健太郎
 

時論

デジタルイノベーションはどこに?
PwCインターナショナル シニアグローバルアドバイザー 田中 正明
 

新聞の盲点

トラブルの火種!?安易な「民事信託」にご用心

NewsSquare

改正民法成立、配偶者の保護強化と遺言利用の促進を図る
ソーシャルレンディング最大手に証取委が行政処分勧告
金融庁が融資に関する検査・監督実務の研究会を開催
「平成30年7月豪雨」の影響甚大、広島・岡山では営業休止も
GPIFが株高で2年連続の黒字達成、運用益が10兆円
米中貿易摩擦で人民元が6月に対ドルで過去最大の月間下落幅に

トレンド

〈為替市場〉
人民元安はドル安・円高の予兆か
大和証券 亀岡 裕次
 
〈米国経済〉
景気回復の勢い取り戻すも、貿易摩擦激化が中長期的な重しに
信金中央金庫 地域・中小企業研究所 角田 匠
 
〈ズームアップ経済統計〉
インフレ・ターゲットで金融政策の信認確保を図る英国
JPモルガン証券 米良 有加
 

連載

金融法務NOW(35)・完
小沢・秋山法律事務所 弁護士 香月 裕爾
 
金融と経済と人間と(108)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
デジタルイノベーションの衝撃(8)
みずほ銀行 産業調査部 加古 惇也
 
ひまわり
〈八十二銀行〉邦銀トップクラスの環境保全活動
支店長室のウラオモテ
公平性か親近感か
私の支店経営
野村証券 京王新宿店 支店長 松谷 憲孝
 
隣の金融機関
青森銀行
トリグラフ・リサーチ 大久保 清和
 
Baila Bien
〈みずほFG〉新たな顧客体験を創り出した「スマートスタジアム構想」
一人一冊
『かがみの孤城』辻村 深月 著/ポプラ社
〈評者〉経営共創基盤 取締役 塩野 誠
 

場外乱闘

金融機関の副業解禁を考える

豆電球

混沌とする来年の欧州議会選

次回号(7月23日号)のお知らせ

特集

もう先送りできない事業承継
中小企業経営者の高齢化が進み、今後5年間で30万人以上の経営者が70代を迎えるといわれるなか、経営者の6割が後継者未定の状況だ。金融機関は外部専門家などと連携して事業承継を支援し、地域経済を支えることができるのか。残された時間は多くない。
 
 
事業承継は顧客本位で進める受託業務
フロンティア・マネジメント 大西 正一郎
支援案件を積み上げる地銀・信金の取組み
編集部
改正事業承継税制にどう向き合うべきか
経営革新等支援機関推進協議会 小寺 弘泰
過剰税制支援はミイラ企業をはびこらせる
東洋大学 益田 安良

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。