週刊 金融財政事情

2018年2月12日 号(3248号)

週刊 金融財政事情

特集

最終決着
バーゼル規制改革の全貌

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

最終決着 バーゼル規制改革の全貌

最終化パッケージの全体像─検討の背景と合意の意義
金融庁  大城 健司/日本銀行  峯岸 誠
信用リスクに係る標準的手法の見直し
金融庁  青崎 稔/前金融庁  富田 昇/日本銀行  谷口 健
信用リスクに係る内部モデル手法の見直し
前金融庁  富田 昇/日本銀行  谷口 健
オペレーショナルリスク計測手法の見直し
金融庁  島村 侑子/日本銀行  河内 茂雄/日本銀行  矢内 佳奈
CVAリスク計測の枠組みの見直し
前金融庁  前田 壮一/日本銀行  長谷川 達也
レバレッジ比率規制に関する最終文書の概要
金融庁  生田 浩也/日本銀行  山田 隆人

論考・解説

日本でも本格化し始めた社会的インパクト投資
社会的投資推進財団 代表理事  青柳 光昌
 

連載

2018年度税制改正の勘どころ(2)
法人課税
税理士法人山田&パートナーズ  金沢 東模/吉澤 大輔
 
金融と経済と人間と(87)
価格の力
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
経営管理のためのサイバーセキュリティ入門(29)
インターネットのさらなる活用(1)
日本銀行  杉浦 俊彦
 

新聞の盲点

「仮想通貨行政」に初めての洗礼、規制強化はどこまで必要?

NewsSquare

会計検査院が政府系金融の民業圧迫に関するアンケートを実施
主要行17年12月期決算、銀行の稼ぐ力は回復せず
金融庁がコインチェックに立入検査、被害者による訴訟の動きも
内閣府が「休眠預金」の基本方針案を決定
米国株が過去最大の下落、市場のボラティリティ高まる

時 論

キャッシュレス化と高額紙幣
コンコルディア・フィナンシャルグループ 社長  寺澤 辰麿
 

場外乱闘

全額借入れの住宅ローンはお客さまを幸せにするか

トレンド

〈為替市場〉
円高材料は力不足、日米金利差から為替は円安方向へ
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
 
〈米国経済〉
米長期金利の上昇は景気の過熱抑制に必要な動き
第一生命経済研究所  桂畑 誠治
 
〈ズームアップ経済統計〉
時代とともに変化する中小企業向けの公的な金融支援策
大和総研  太田 珠美
 

Spotlight

ひまわり
〈富国生命〉65年目のシニア野球チーム
支店長室のウラオモテ
冬の営業店模様
私の支店経営
朝日信用金庫 板橋支店長  荒金 健一
 
投信ランキング ここに注目
『投資信託事情』発行人・編集長  島田 知保
 
一人一冊
『塔と重力』上田 岳弘 著/新潮社
〈評者〉文芸評論家  田中 和生
 

書架

『マイナス金利と年金運用』宮井 博ほか[著]/金融財政事情研究会
〈評者〉文教大学大学院 教授 菅原周一
 

豆電球

親族への事業承継の支援策は必要か

Data File

金融マーケット動向

次回号(2月19日号予告)のお知らせ

特集

クロスボーダーM&Aの光と影
 国内市場の縮小を背景に、日本企業によるクロスボーダーM&Aが急増中だ。海外案件という華やかな印象の一方で、巨額の減損損失を計上したケースは枚挙に暇がなく、成功割合は「5件に1件」とも言われる。生損保など日本企業によるクロスボーダーM&Aの現状と課題、失敗要因と対処法などを探る。
 
 
本邦企業による取組みの現状と留意点
経済産業省 仁平 孝明
日本企業が失敗する要因とその対処法
JPリサーチ&コンサルティング 杉山 仁
日本の保険会社の動向と課題
ニッセイ基礎研究所 平賀 富一

論考・解説

最終決着したバーゼル規制改革
 
 
メガバンクの資本政策はどうなるか
ドイツ証券 山田 能伸
銀行経営への影響と健全性規制の今後
PwC総合研究所 北野 淳史

   

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。