週刊 金融財政事情

2017年5月1日・8日(春季合併号)

週刊 金融財政事情

特集

人事革新「さらば銀行の常識」

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

人事革新「さらば銀行の常識」
〈インタビュー〉古い慣習を打ち破った みずほFG「人事運営の抜本的改革」
みずほフィナンシャルグループ 取締役 執行役社長 佐藤 康博
変貌を遂げる金融機関の「働き方改革」
編集部
出向・転籍が一転!「第二の銀行員人生」に異変あり
編集部
若手職員の定着・育成に向けた地域金融機関の新たな取組み
編集部
管理職昇格は立候補制──自主性を重んじる播州信金の人事運用
編集部
匿名座談会・支店長室のウラオモテ〈人事編〉――語られない銀行人事の裏事情
自ら「考え抜く力」こそが人財を成長させる
人財アジア 代表取締役 岡村 進

論考・解説

フランス大統領選の今後のリスクシナリオと金融市場への影響
大和総研 ロンドンリサーチセンター長 菅野 泰夫 
 
グローバル水準を目指すガバナンス改革の取組み事例
日本銀行 企画役 碓井 茂樹 
 
米長期金利やドルとの相関が強まる原油価格
リム情報開発 山田 康夫 
 
提言 地銀の東京支店・事務所を「東京ラウンジ」として生かせ
マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英
 
「コーポレート・ガバナンス・システム研究会」報告書の概要
学習院大学 教授 神田 秀樹 
 
あらためて整理する親会社の取締役による子会社への監督責任
神奈川大学 教授 葭田 英人 
 

連載

マーケットの肌ざわり(5)
資金調達のキャパシティ
野村証券 町田 哲也 
 
金融と経済と人間と(51)
保護と公平
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
ブロックチェーン事始め(4)完
企業として業界変革にどう備えるべきか
ボストン コンサルティング グループ パートナー 佐々木 靖/山井 康浩 
 

新聞の盲点

機関投資家に変革を迫るスチュワードシップ・コードの改訂版

トレンド

〈株式市場〉日本株反転のカギは米長期金利の先高観復活
野村証券 若生 寿一
 
〈不動産市場〉東京オフィス市場に異変? 感応度の鈍った空室率と賃料の逆相関
AAAコンサルティング 賀藤 浩徳 
 
〈ズームアップ経済統計〉構造改革なくして日銀の異次元緩和の効果は期待できず
東短リサーチ 代表取締役社長 加藤 出 
 

NewsSquare

地銀の16年度公社債売買が売越しに、98年度以降で初めて
ジュニアNISA口座数が低迷、好調なNISAと対照的に
日銀「金融システムレポート」、地域金融機関の収益力を懸念
手のひら認証だけで利用できる貸金庫、大垣共立銀が全国初導入
日本郵政が4003億円の減損損失、民営化後で初の赤字に

時論

変貌を遂げる金融
金融担当副大臣 越智 隆雄
 

オンレコオフレコ

「全員一致・委員提案なし」が復活へ

豆電球

有価証券運用の要諦

Data File

主要経済指標

次回号(5月15日号)のお知らせ

特集

相続実務の最前線
 日本の人口構造は着々と少子高齢化が進展しており、毎年50兆円の相続資産が次世代へと移転する“大相続時代”が幕を開けている。こうしたなか、13年度税制改正による相続課税の強化で相続対策の重要性があらためて浮き彫りとなり、各金融機関は遺言信託や遺産整理業務などの相続関連サービスを基軸に、相続マーケットの囲い込みに積極的に取り組んでいる。
 
 
“大相続時代”に次世代顧客を囲い込む
編集部
意外と大きかった相続税制改正のインパクト
野村資本市場研究所 宮本 佐知子
銀行員が知っておくべき相続判例と実務対応
弁護士 北野 俊光
民法改正議論の最新動向
大和総研 小林 章子

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。