週刊 金融財政事情

2017年2月20日(3202号)

週刊 金融財政事情

特集

独禁法地銀再編

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

独禁法と地銀再編
FFGと十八銀行の経営統合に揺れる長崎県の現状
編集部
地銀の統合における独占禁止法上の論点は何か
公正取引委員会 企業結合課長  品川 武
寡占化の懸念の一方、不毛な競争は顧客にも不利益に
慶應義塾大学 教授  池尾 和人
長崎問題の根本的な解決策は企業結合ガイドラインの改正
有識者

論考・解説

顧客本位の業務運営(フィデューシャリー・デューティー)に寄与する「定期受取りサービス」
日興アセットマネジメント 常務執行役員兼リテール事業本部長  大柳 雄二
 
<KINZAIリポート>
磁気ネックレスによる身元照会サービスに保険をセット
ブロックチェーン技術におけるスマートコントラクトの可能性と課題
有限責任監査法人トーマツ  森 剛敏/上田 綾乃
 
郵便局のリソースを活用した地方創生への取組み
日本郵便  福井 崇博
 
整備新幹線への8,000億円投入で懸念される財投の「第2の予算」化
運輸法制研究家  楠木 行雄
 

連載

保険の目のつけどころ(7)
高齢期の不安解消に“認知症保険”
ファイナンシャル・プランナー  竹下 さくら
 
金融と経済と人間と(41)
好みのクルマ
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
個人不動産投資の虚構と現実(6)完
空室リスク、滞納リスクへの対処
マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英
 

新聞の盲点

3月に正式決定する預金保険料率引下げの全貌

NewsSquare

三井住友トラスト社長に大久保氏、信託銀行社長に橋本氏が昇格
OPECが減産遵守で好発進、高まる原油価格の上昇期待
日本郵政16年12月期決算、運用難の影響で純利益は22.6%減

時 論

日本企業はなぜ低収益か
東京海上アセットマネジメント 会長  大場 昭義
 

トレンド

〈株式市場〉
トランプリスクの懸念後退こそ日米首脳会談の成果
メリルリンチ日本証券 山田 修輔
 
〈米国経済〉
「国境税調整」論議で停滞するトランプ大統領の財政拡張
三井住友銀行 森谷 亨
 
〈ズームアップ経済統計〉
世界最大の産油国となった米原油生産量の行方
日本総合研究所  藤山 光雄
 

Spotlight

ひまわり
〈資産管理サービス信託銀行〉緊急時には子連れ出勤も可能に
支店長室のウラオモテ
取引先との接待事情
私の支店経営
沖縄銀行 糸満支店長  上地 文人
 
隣の金融機関
三重銀行・第三銀行
SMBC日興証券 佐藤 雅彦
 
Baila Bien(バイラビエン)
〈楽天銀行〉国内外で利用できるプリペイドカード─銀行本体発行は初
一人一冊
『21世紀の貨幣論』 フェリックス・マーティン 著/遠藤真美 訳
<評者> 作家  板谷 敏彦
 

オンレコオフレコ

●異例の「財務局ヒアリング」
●日本郵政株、第2次売出しの見通し

書架

『金融機関のROE戦略』金子康則・平田光義 著
<評者>ジャパン・ビジネス・アシュアランス 顧問 安井 肇
 
『溟北先生時代日記』 永田 俊一 著
<評者>作家 芦崎 笙
 

豆電球

変わるべきは「あなた」自身

Data File

金融機関業態別預貸金速報

次回号(2月27日号)のお知らせ

特集

iDeCo始動!
 政府は、普及率が1%を下回り、定着をみせない「個人型DC」をあらためて国民の資産形成に資する金融商品と位置付け、2016年9月に愛称をiDeCoに決定。今年1月からは公務員や専業主婦等も新たに加入対象者に加えた。新たな顧客層の開拓につながる運営管理機関(金融機関)にとっても、ビジネスチャンスがふくらんでいる。
 
 
加入者獲得に向けて工夫を凝らす金融機関の取組み
編集部
普及に向けてメインターゲットとなる五つの職域チャネル
オフィス・リベルタス 大江 加代
新たに加入対象となった専業主婦層等への深耕アプローチ
大和総研 佐川 あぐ

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。