週刊 金融財政事情

2016年12月19日(3195号)

週刊 金融財政事情

特集

動き出すIR&カジノ

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

動き出すIR&カジノ
早わかりQ&A
──統合型リゾート(IR)とカジノ解禁の狙い
編集部
日本の成長戦略にとってIRは必要不可欠
衆議院議員  岩屋 毅
早くも熱を帯びるIR誘致合戦
国際カジノ研究所 所長  木曽 崇
IRが導く大阪・関西の未来
関西経済同友会 代表幹事  蔭山 秀一
IR構想の実現がもたらす経済波及効果
大和総研  米川 誠

トップインタビュー

両行の融合を進め、シナジー効果の前倒しや上積みを目指す
めぶきフィナンシャルグループ 社長 (常陽銀行頭取) 寺門 一義
 

論考・解説

バングラデシュ中央銀行の不正送金事件とSWIFTのセキュリティ対策
麗澤大学 教授  中島 真志
 
新たな資本市場として飛躍する「グリーンボンド」
環境金融研究機構 代表理事  藤井 良広
 

連載

保険の目のつけどころ(5)
日本初!「患者申出療養」をサポートする保険
ファイナンシャル・プランナー  竹下 さくら
 
金融と経済と人間と(34)
歴史の解釈
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
官民連携の公的不動産利活用のススメ(3)
事例Ⅱ 駅前地区の高度利用を通じた官民複合施設の整備とまちづくり   (神奈川県川崎市)
みずほ銀行 丹羽 崇陽朗
 

新聞の盲点

東電解体の裏で交錯する「電力大再編」への思惑

NewsSquare

自民・公明両党が2017年度の税制改正大綱を決定
金融庁が「中間的業者」に登録制を導入する方針を表明
ECBが量的緩和の期限延長と資産買入額の減額を発表

時 論

AIとの戦い
山口フィナンシャルグループ 会長  福田 浩一
 

場外乱闘

◆任意という名の銀行「休日研修」に異議あり
◆「リニアに異例の財投投入」への五つの疑問

トレンド

〈為替市場〉
保護主義の高まりで来年は1ドル/ 99円を試す展開に

JPモルガン・チェース銀行 為替調査部長 棚瀬 順哉
 
〈商品市場〉
来年前半の原油価格上値は1バレル=55ドル程度か

みずほ証券  津賀田 真紀子
 
〈ズームアップ経済統計〉
「一人っ子政策」がもたらした中国の男女不均衡

富士通総研  柯 隆
 

営業店コーナー

ひまわり 
〈香川銀行〉20年以上にわたりウォーキングイベントを開催
支店長室のウラオモテ 
よい会議、悪い会議
私の支店経営
北陸銀行 金沢南中央支店長  森田 勝也
 
隣の金融機関 
じぶん銀行
日本格付研究所 炭谷 健志
 
Baila Bien
〈大東銀行〉ブラジル送金が好調 ポルトガル語対応・手数料の安さでアピール
一人一冊
リスクアペタイト・フレームワーク』浜田陽二 著
<評者> トムソン・ロイター・マーケッツ 社長  富田 秀夫
 

オンレコオフレコ

「総括的な検証」後の二つの試算

書架

『未来がみえた!』筒井義信とチームみらい 編著
<評者> 法政大学大学院 教授 小峰 隆夫
 

豆電球

ビジネスモデルの持続可能性とは

Data File 

金融機関業態別預貸金速報

次回号(新年特大号・12月26日発売)のお知らせ

特集

実践! フィデューシャリー・デューティー
「顧客本位の業務運営」が目指すべきもの
金融庁 総務企画局審議官 中島 淳一
独自のFD宣言に基づく対応を進めていく
みずほフィナンシャルグループ 取締役 藤原 弘治
専任部署や協議会の設置によるグループ一体の取組み
三井住友トラスト・ホールディングス 執行役員 小足 一寿
2020年に「日本一のサービスプロバイダー」を目指す
三井住友アセットマネジメント 社長 松下 隆史
“系列”を超えるために模索する金融業界
編集部
銀行保険窓販における情報開示の現状と課題
編集部
支店長室のウラオモテ〔番外編〕── 現場からみる本部のジレンマ

談論風発

独自性を発揮して、県内での営業力強化を追求する
愛媛銀行 頭取 本田 元広

論考・解説

今後の日ロ関係の展望
法政大学 教授 下斗米 伸夫
活発化する地銀証券子会社の設立と今後の課題
マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。