週刊 金融財政事情

2016年11月7日(3189号)

週刊 金融財政事情

特集

踊り場の新興国経済

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

踊り場の新興国経済
 
トレードファイナンス市場からみた新興国リスク
HSBCグループ 輸出入部長  矢野 孝尚
インド、ブラジルを軸に緩やかに改善していく主要新興国
三菱UFJ国際投信 経済調査部 副部長  入村 隆秀
〈みずほ銀行のアフリカ戦略〉
現地の非日系企業との取引を強化、融資残高は3年で4倍に
みずほ銀行 ヨハネスブルグ出張所 所長  山路 康之

論考・解説

確定拠出年金法等の改正の概要
厚生労働省 年金局 課長  青山 桂子
地域金融機関に変革を強く迫る「金融行政方針」
地域の魅力研究所 代表理事  多胡 秀人
コーポレートガバナンス・コード導入後の論点と課題
早稲田大学総合研究機構  坂東 洋行
シリーズ 米国まちかど銀行最前線(49)
ゴールドマン・サックスも参入した消費者ローン

グローバルリサーチ研究所  青木 武
SNSを通じたトラブルの傾向と対策
金融監査コンプライアンス研究所  宇佐美 豊

連載

金融と経済と人間と(28)
わが家の家計事情

第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
改正犯収法におけるリスクベース・アプローチ(5)
リスク評価の実務(下)─顧客単位でリスクの程度を評価する手法

PwCあらた有限責任監査法人 シニア・アソシエイト  奥園 広基

新聞の盲点

地域金融機関が身構える「金融行政方針」の二つの文言

NewsSquare

大手証券16年9月期決算、個人売買が低調で各社軒並み減収に
大手生保の下期運用方針、円債投資の慎重姿勢を継続
日銀「金融システムレポート」、金融機関の収益低下リスクに警鐘

時 論

中堅・中小企業の海外進出支援
国際協力銀行 総裁  近藤 章

トレンド

〈株式市場〉
行き過ぎた「ニューノーマル論」は日本株への投資機会に
SMBC日興証券  圷 正嗣
〈欧州経済〉
限界が近づくECBの金融政策
みずほ総合研究所  吉田 健一郎
〈ズームアップ経済統計〉
国際貿易の落込みと景気減速で正念場を迎える中国経済
富士通総研  柯 隆

営業店コーナー

投信ランキング ここに注目
『投資信託事情』発行人・編集長  島田 知保
〈ズームアップ経済統計〉
国際貿易の落込みと景気減速で正念場を迎える中国経済
富士通総研  柯 隆
支店長室のウラオモテ
  マイナス金利で変わる“常識
私の支店経営
しずおか信用金庫 本店営業部 部長  藤田 明宏
隣の金融機関 新潟鉄道信用組合
農林中金総合研究所 古江 晋也
Baila Bien
〈地銀9行連携〉広域連携の実績積み重ねる
一人一冊
 『ルシファー・エフェクト ふつうの人が悪魔に変わるとき』
フィリップ・ジンバルドー 著/鬼澤 忍・中山 宥 訳

<評者> CBRE  大久保 寛

オンレコオフレコ

ドラッカーと「金融行政方針」

書架

『ユーロは絶対に崩壊しない』 伴野文夫 著

キヤノングローバル戦略研究所 理事長 福井俊彦

『明解 日本の財政入門』 川村雄介 編、道盛大志郎編著、大和総研 著

ライフネット生命 会長  出口治明

豆電球

リスク回避行動とインセンティブ

Data File

主要経済指標

次号予告

編集室

次回号(11月14日号)のお知らせ

特集

正念場の協同組織金融機関
中長期を見据えた信金経営
城北信用金庫 理事長 大前 孝太郎
データでみる信用金庫の経営実態
信金中央金庫 井上 有弘
異次元緩和による資産効果は信組経営に追い風
全信組連 理事長 内藤 純一
信用組合のBS・収益状況の構造変化
全信組連 信組支援部調査分析課
「一本足打法」からの転換を図る
労金連 理事長 中江 公人

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。