2023年度_金融財政事情研究会 通信講座_総合ガイド
52/148

6ポイント受講料(税込)14,300円テキスト3冊②不動産の取得・保有に関する税金③金融商品に係る個人の税金修了資格*13単位表紙画像は2022年度版を使用しております。*1:添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とします。*2:4月、5月は開講いたしません。カリキュラム1 所得税①税のあらまし50税金とは/税金の種類②所得税のあらまし所得税の基礎知識/税額の計算手順青色申告制度/各種所得の金額の計算/所得の総合と損益通算/所得控除額の計算/税額の計算方法/税額控除/申告と納付個人の住民税/個人の事業税相続税のあらまし/相続税の各論贈与税のあらまし/贈与税の各論土地および土地の上に存する権利/家屋および借家権/ほか譲渡所得の内容/土地建物等の譲渡所得の計算/ほか※「金融業務能力検定」については、20〜21ページを参照。2023年4月1日以後の申込みから受験手数料が改定されました。新入職員・若手・中堅郵送課題6月改訂*2【申告調整のイメージ】税金の知識を習得し、相談業務に活かしたい方。※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。法人税とは/法人税の各論/法人税の特別な取扱い/ほか不動産の取得に関する税金/不動産の保有に関する税金金融商品と税金/預貯金/公社債/株式/投資信託/保険金期 間コースコード添 削0493カ月3回③所得税の各論④個人の住民税と事業税②贈与税③相続・贈与財産の評価④譲渡所得税FP継続学習ポイント金融財政事情研究会2 資産税(相続税・贈与税、譲渡所得税)①相続税相談業務に欠かせない税の基本知識を学ぶ個人・個人事業主・法人へのアドバイスのために必要不可欠な項目にポイントを絞り、難解といわれる税法をわかりやすく体系的に解説しています。初めて税を学ぶ方はもちろん、基礎的なことを学習したことのある方、ファイナンシャル・プランナーの方にもご活用いただけます。毎年の税制改正に対応しています。図表を多用しており、見やすく、親しみやすく、わかりやすいテキストです。3 法人税・その他の税金①法人税の基礎試験時間:100分受験手数料(税込):5,500円試験時間:120分受験手数料(税込):7,700円6月開講金融業務能力検定(CBT方式)金融業務3級 税務コース金融業務2級 税務コース3カ月マスター税務コース

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る